「誉池月」頼朝の愛馬の名前を冠した島根県の酒

誉池月3

今回は、島根県邑智郡邑南町で1902(明治35)年創業の池月酒造です。島根県と広島県の県境に比較的近く、江の川の支流、出羽川のほとりにあります。江の川といえば、プロ野球の横浜から中日に行き監督になった谷繁さんの出身校、江の川高校を思い出しますが、今は石見智翠館高校と名称が変わっています。もっともほぼ海に近いので池月酒造とはまったく関係ないんですけどね。

ということで、池月酒造ですが、「池月」というのは源頼朝の愛馬の名前だそうです。そのため、日本酒「池月」の「名馬の里 活性原酒」「ピンク酒」「上撰」「佳撰」には馬の絵があしらわれています。名馬池月については平家物語の「宇治川の先陣」にも出ているそうですから、ご興味のある方はご一読ください。

閑話休題で、この「誉池月 純米吟醸 八反錦50 木槽しぼり 瓶火入れ」です。馬の絵は入っておりません。広島県三次市産八反錦100%使用で50%精米。広島県三次市は邑南町の隣町のようなものですが、そちらの契約栽培NPO法人元気村が作っている酒米です。協会1801合酵母を使い、蔵元で出雲杜氏の末田誠一氏が醸しています。1801号酵母は高エステル生成酵母で、香りが高くまろやかな味わいが特徴です。中取りですので、キレイで旨味もたっぷりの美味しい味わいです。同じ山陰地方でも鳥取県に比べてキレイ系の味わいが多いですね。

池月酒造では全量を木槽で搾っているそうで、想像するに相当大変です。それだけに生産量も少ないです。なかなか呑むことはなさそうですが、島根県は小さいけれどいい酒蔵がたくさんありますね。サンライズ出雲に乗って酒蔵巡りをしてみたいです。

フォローお願いします。