コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

2019年11月

  1. HOME
  2. 2019年11月
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 酒好一男 日本酒名鑑

「山本 天杉」樹齢200年以上の天然秋田杉の桶で仕込んだ酒

今回は、秋田県山本郡八峰町の山本合名会社「山本 天杉」です。昭和50年ころに秋田県米代川流域で伐採された樹齢200年を超える天杉で作られた木桶で仕込んだものです。山本には木桶仕込の銘柄が「Ice Pink」「Ice Bl […]

2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 酒好一男 日本酒名鑑

「戦勝政宗」仙台伊達家御用蔵の酒

今回は、宮城県仙台市で1688年から1704年頃の元禄年間に創業の仙台伊澤家勝山酒造です。伊達家の御用蔵ということですが、最も有名な伊達政宗の時代ではなく、3代目綱宗のころですね。メイン銘柄は「勝山」で、純米酒には仙台産 […]

2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 酒好一男 日本酒名鑑

「醸し人九平次 CAMARGUEに生まれて、」フランス産米の九平次

今回は、愛知県名古屋市の萬乗酒造「醸し人九平次 CAMARGUEに生まれて、」です。いやあ、初めて呑みました。けっこういい値段なので躊躇していましたが、なじみの店にあったので、酔いも手伝って頼んでしまいました。 CAMA […]

2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 酒好一男 酒紀行

「パレオエクスプレス」と長瀞の紅葉

雨が降り続いた土曜日に長瀞の紅葉を見に行ってきました。雨じゃない日に行きたかったのですが、もうひとつ目的があったので、そのために雨天決行となりました。 それは秩父鉄道を走るSL「パレオエクスプレス」に乗ることでした。「パ […]

2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「百舌鳥」上喜元の蔵元が醸すスッキリ辛口の食中酒

今回は、山形県酒田市の酒田酒造「百舌鳥」です。「上喜元」を醸している酒田酒造の”食中酒”と言えるでしょうか。なぜかというと、百舌鳥という鳥は、いろいろな鳥の鳴き声を真似できるということから、百の舌という名前が付きました。 […]

2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 酒好一男 ワイン

「ボジョレー・ヌーヴォー2019」ヌーヴォーにしては例年になく濃厚な味わい

本日は毎年恒例のヌーヴォー解禁日ということで、いつもどおり税込1078円の安い(と言っても高めですよね)やつを購入してきました。今年はイオンのデュック・ロワイヤルです。12.5%のライトボディです。基本的にヌーヴォーは期 […]

2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「上喜元 純米大吟醸 辨慶」幻の酒米で醸す酒

今回は、山形県酒田市の酒田酒造「上喜元 純米大吟醸 辨慶」です。兵庫県で生まれ、大人気となった酒米が山田錦の登場で栽培されなくなり、青森県で復活した酒米「辨慶」を使っています。当ブログでは「田酒 純米吟醸 辨慶」をご紹介 […]

2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「上川大雪」また一段階進歩した北海道の酒

今回は、北海道上川郡上川町の上川大雪酒造「上川大雪」です。今、もっとも注目されている酒蔵と言っても過言ではありません。上川大雪酒造自体がまだ創業2年しか経っていないのに北海道国税局新酒鑑評会で金賞、kura master […]

2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「三重錦」蔵元が一人で醸すパンチのある酒

今回は、三重県伊賀市で1898(明治30)年創業の中井仁平酒造場です。現在は、元プロボクサーという中井昌平四代目蔵元がとても少量の総破精(はぜ)造りを行っている蔵です。蒸米に種付けした麹菌の胞子が発芽繁殖して、菌糸が白く […]

2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月17日 酒好一男 日本酒名鑑

「田酒 純米吟醸 百四拾(紅葉)」青森県産米「華想い」で醸す酒

今回は青森県青森市の西田酒造店「田酒 純米吟醸 百四拾(紅葉)」です。「百四拾」とは何かと言いますと、「山田錦」と青森県産の酒造好適米「華吹雪」を掛け合わせてできたのが、酒米の系統名「青系酒140号」で、その140号が平 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「甲子 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒」フレッシュでジューシーな酒

2023年2月8日

「寒菊 OCEAN99 凪 うすにごり無濾過生原酒」キレのいいうすにごり

2023年2月4日

「鬼山間 青ラベル」この時期に出る辛口の山間

2023年1月28日

「ちえびじん 純米酒 しぼりたて生酒」感動を与えてくれるコスパ高酒

2023年1月25日

「裏不動 大吟醸 責槽」山陰の味わいな千葉の酒

2023年1月21日

「天隠 生酛純米」「天隠 生酛にごり」味わいある山陰の酒

2023年1月18日

「裏杉勇 純米大吟醸原酒」クセになる禁断の味わい

2023年1月14日

「天明『中取り壱号』」たまに出合う、ハズレのない酒

2023年1月11日

「山川光男 2022ふゆ」これからも続けてほしい企画酒

2023年1月7日

「会津娘 芳醇純米酒」キレのあるうすにごり

2023年1月3日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行