コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • 日本酒のうんちく

2022年10月

  1. HOME
  2. 2022年10月
2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 酒好一男 日本酒名鑑

「榮光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 グラビティ」秋酒なのに無濾過生原酒

今回は、山形県鶴岡市で1778(安永7)年創業の冨士酒造「榮光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 グラビティ」です。 冨士酒造について 冨士酒造は「賤ケ岳の七本槍」の一人、加藤清正の流れをくんでいます。福島正則と同様、関ケ原の […]

2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 酒好一男 日本酒名鑑

「寒菊 電照菊」出荷時期を調整した超限定おりがらみ

今回は、千葉県山武市松尾町で1883(明治16)年創業の寒菊銘醸「寒菊 電照菊」です。 寒菊銘醸について 山武市は2006年に4つの町が合併して出来た市で、蓮沼海浜公園があり九十九里浜に面しています。寒菊銘醸の最寄り駅は […]

2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 酒好一男 日本酒名鑑

「日置桜 夜桜ラベル」等外米も無駄にしない酒

今回は、鳥取県鳥取市青谷町で1887(明治20)年創業の山根酒造店「日置桜 夜桜ラベル」です。 山根酒造店について 90年代の初頭から契約農家による酒米の生産を開始し、現在は酒米を生産農家ごとにタンクを分けて仕込んでいる […]

2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 酒好一男 日本酒名鑑

「メガネ専用2022」特定名称非表示でナゾが深まった酒

今回は、宮城県栗原市で1840年頃創業の萩野酒造「メガネ専用2022」です。 萩野酒造について 旧萩野村で創業されたので萩野酒造となっていますが、八代目蔵元はメガネをかけている佐藤曜平さんです。仕込み水は奥羽山脈の栗駒山 […]

2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 酒好一男 日本酒名鑑

「上喜元 純米 山田錦70」米の旨味を感じるガツン系の「上喜元」

今回は、山形県酒田市で1946(昭和21)年誕生の酒田酒造「上喜元 純米 山田錦70」です。 酒田酒造について 酒田酒造は1946(昭和21)年、「男山」「養老」「藤屋」「千里井」「玉の川」という名前の酒を醸していた5つ […]

2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 酒好一男 日本酒名鑑

「一白水成 特別純米酒 良心」毎年購入必至のありがたい酒

今回は、秋田県南秋田郡五城目町で1688(元禄元)年創業の福禄寿酒造「一白水成 特別純米酒 良心」です。 福禄寿酒造について 昭和28年に株式会社化し、平成16年、醸していた清酒「福禄寿」の名を冠して現在の社名となりまし […]

2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 酒好一男 日本酒名鑑

「澤の花 満ち月 純米吟醸 ひやおろし」さらりと呑める酒

今回は、長野県佐久市で1901(明治34)年創業の伴野酒造「澤の花 満ち月 純米吟醸 ひやおろし」です。 伴野酒造について 八ヶ岳から千曲川水系に流れ込む湧水を使って醸しています。メイン銘柄の「澤の花」は、清水が豊富な佐 […]

2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 酒好一男 日本酒名鑑

「長珍 うすにごり生 純吟山山5055」呑み始めにふさわしい一杯

今回は、愛知県津島市で江戸時代後期に創業の長珍酒造「長珍 うすにごり生 純吟山山5055」です。 長珍酒造について 酒蔵は、濃尾平野西部に位置し、酒造りの最盛期となる1月から2月にかけての厳寒期には「伊吹おろし」といわれ […]

2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 酒好一男 日本酒名鑑

「鍋島 純米吟醸 きたしずく」昨年より進化した味わい

今回は、佐賀県鹿島市で大正末期創業の富久千代酒造「鍋島 純米吟醸 きたしずく」です。 富久千代酒造について 佐賀県を代表する銘柄となった「鍋島」ですが、もともと「富久千代」と「泉錦」という銘柄を醸していました。現在の飯盛 […]

サイト内検索

  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「特別純米酒「ささまさむね」夏のにごり」ゴクゴク呑める低アルにごり

2025年7月19日

「〜番外編〜裏ちえびじん おりがらみ 生酒」イチゴ味で甘ドライな旨い酒

2025年7月12日

「明鏡止水 純米 日本の夏」古き良きなラベルでも今風の夏酒

2025年7月5日

「福小町 オーディナリィ フクコマチ 通」コスパ最強の創業410年記念酒

2025年6月28日

「鬼山間 黄ラベル」甘い香りで辛口なツンデレの酒

2025年6月21日

「鍋島 Summer Moon」スッキリ旨い夏の酒

2025年6月14日

「仙禽 かぶとむし」カブトムシも好きそうなマスカット味の酒

2025年6月7日

「豊醇無盡たかちよ扁平精米無調整おりがらみBLUEラベル」

2025年5月31日

「いづみ橋 夏ヤゴ ブルー」水割り、ロックでも愉しめる夏酒

2025年5月24日

「鳳凰美田 RESERVE ORDERS 1st.MITA 美田愛国」復刻米の酒

2025年5月17日

カテゴリー

  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

月別アーカイブ

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • 日本酒のうんちく
PAGE TOP