コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

2019年9月

  1. HOME
  2. 2019年9月
2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 酒好一男 日本酒名鑑

「東鶴」佐賀県のど真ん中で醸す酒蔵

今回は、佐賀県多久市で1830(天保元)年創業、平成元年に休業して2009(平成21)年に蔵元の野中保斉さんが家族での酒造りを再開した東鶴酒造です。多久市は佐賀県のど真ん中にあり、仕込水は多久の山々から流れ込む伏流水で柔 […]

2019年9月28日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 酒好一男 日本酒名鑑

「山本 純米大吟醸 神力」熊本城復旧支援の酒

今回は秋田県山本郡の山本合名会社「山本」です。山本と言えばレギュラー銘柄「白瀑」の名があるほど、白神山地の水を使って醸されている酒蔵ですが、その水を使って今回醸した酒米はなんと「神力」です。 「神力」はもともと兵庫県の酒 […]

2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 酒好一男 日本酒名鑑

「宗玄」能登半島の先っぽにある石川県の酒蔵

今回は、石川県珠洲市宝立町宗玄で1768(明和5)年創業の宗玄酒造です。地名は能登の守護職だった畠山氏一族に由来しているということです。2000年代に入って15回鑑評会の金賞(2016年から2019年まで4年連続)を取っ […]

2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 酒好一男 日本酒名鑑

「+旭日」出雲市駅近くにある島根県の酒蔵

今回は、島根県出雲市で1869(明治2)年創業の旭日酒造です。創業当初は「白雪」という銘柄を醸していましたが、明治40年、後の大正天皇が山陰地方を巡幸の折、侍従長の木戸孝正侯(木戸孝允の甥)に献上した酒が賞賛され、「旭日 […]

2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2019年9月22日 酒好一男 日本酒名鑑

「岩の蔵」七田の蔵が醸す佐賀県産米を使った限定酒

今回は佐賀県小城市の天山酒造「岩の蔵」です。天山酒造といえば「七田」が有名ですが、こちらの「岩の蔵」は地元酒「天山」のなかでも佐賀県産の米を使った限定酒なので「The SAGA」シールが貼られています。東京ではほとんど見 […]

2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 酒好一男 日本酒名鑑

「而今 純米吟醸」東条&吉川、特A山田錦の揃い踏み

今回は久しぶりに、三重県名張市の木屋正酒造「而今」です。この時期に四合瓶で登場する兵庫県産特A地区のなかでも最高峰の山田錦「東条」「吉川」の純米吟醸。東条産山田錦は平成21年に商標登録され、吉川産山田錦とともに特Aのなか […]

2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月20日 酒好一男 ワイン

「ソガ・ペール・エ・フィス」日本産シラーを使ったワイン

今回は久しぶりの「ソガ・ペール・エ・フィス」ですが、本業のワインです。カクトウ農園によるシラー種で醸した「クロ・ド・カクトウ・シラー2017」です。日本ワインで、それも日本で栽培されたシラー種で醸されたワインはまだまだ少 […]

2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 酒好一男 日本酒名鑑

「七笑」木曾義仲が幼少期を過ごした地名を冠した酒

穂高シリーズもいよいよ最後、帰りの「特急あずさ」で呑んだ「七笑 辛口純米酒」です。長野県木曽郡木曽町で1892(明治25)年創業の七笑酒造が醸しています。木曽というと山深く、夏暑くて冬寒いイメージがあって、濃厚旨口な酒を […]

2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 酒好一男 日本酒名鑑

「飛騨娘」穂高岳山荘で呑める岐阜県の地酒

今回は、穂高岳山荘で売っている2種の日本酒のうち、地元の酒「飛騨娘」です。醸しているのは岐阜県飛騨市神岡町で1842(天保13)年創業の大坪酒造店です。神岡市は岐阜県と長野県の境にある穂高岳から新穂高ロープウェイを降りて […]

2019年9月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「眞澄」諏訪大社の宝物から名を採った長野県の酒

今回は、長野県諏訪市で1662(寛文2)年創業の宮坂醸造です。350年もの歴史を誇る蔵ですが、眞澄といったほうがわかりやすいですね。諏訪大社の宝物「眞澄の鏡」からその名を採っています。また、眞澄といえば「協会7号」酵母も […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「甲子 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒」フレッシュでジューシーな酒

2023年2月8日

「寒菊 OCEAN99 凪 うすにごり無濾過生原酒」キレのいいうすにごり

2023年2月4日

「鬼山間 青ラベル」この時期に出る辛口の山間

2023年1月28日

「ちえびじん 純米酒 しぼりたて生酒」感動を与えてくれるコスパ高酒

2023年1月25日

「裏不動 大吟醸 責槽」山陰の味わいな千葉の酒

2023年1月21日

「天隠 生酛純米」「天隠 生酛にごり」味わいある山陰の酒

2023年1月18日

「裏杉勇 純米大吟醸原酒」クセになる禁断の味わい

2023年1月14日

「天明『中取り壱号』」たまに出合う、ハズレのない酒

2023年1月11日

「山川光男 2022ふゆ」これからも続けてほしい企画酒

2023年1月7日

「会津娘 芳醇純米酒」キレのあるうすにごり

2023年1月3日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行