コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

2018年7月

  1. HOME
  2. 2018年7月
2018年7月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月2日 酒好一男 日本酒名鑑

「赤武」いつか大槌町で日本を代表する酒を

さきのブログでは、豪雨で壊滅状態になって復活を果たした「東洋美人」の話をしましたが、今回は東日本大震災で被災した岩手県の大槌町にあった赤武酒造の「赤武」をご紹介します。 大槌町は釜石の北にある海岸沿いの町で、リアス式海岸 […]

2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 酒好一男 日本酒名鑑

そして尾瀬リベンジ「会津駒ケ岳」

「尾瀬夜行23:55」が豪雨で残念な結果に終わった私は、その年の10月6日にリベンジを果たしました。 秋は尾瀬の芝紅葉の季節ですが、残念ながら「尾瀬夜行」の設定がないため、車での尾瀬行きです。車だと東北自動車道西那須野I […]

2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 酒好一男 日本酒名鑑

「鳳凰美田」ワイン酵母使いのトップランナー

今回は、1872年創業、栃木県小山市の小林酒造が醸す「鳳凰美田」です。当時、美田(みた)村という良質な米の産地にあったことから「鳳凰美田」と名付けられました。番外編として「美田鶴」という銘柄もありましたが、ここのところ見 […]

2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 酒好一男 日本酒名鑑

「東洋美人」奇跡の新酒

2013年7月28日からまもなく5年となります。 といっても、かなりの酒好きか山口県の方しか思い浮かばないのではないでしょうか。 28日朝から昼過ぎにかけて北部や中部の一部で猛烈な雨となった。須佐(萩市)で 28日12時 […]

2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 酒好一男 日本酒名鑑

「山本」&「白瀑」NEXT5の最終兵器

これまでご紹介してきた秋田県NEXT5のトリを飾るのは、「山本」、「白瀑」を醸している山本合名会社です。明治34年創業で、乗り鉄の憧れである「五能線」は東八森駅の近く、白神山地のおひざ元にある酒蔵です。地名が山本郡なので […]

2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 酒好一男 日本酒名鑑

「一夜雫」温暖化で造れなくなった酒

突然ですが、「やるなら今しかねえー」と歌っていた『北の国から』の黒板五郎さんが劇中で飲んでいた日本酒は、シリーズを通して「男山」「北の誉」ともうひとつ、高砂酒造の「黒松 高砂」ということで、北海道の酒蔵の日本酒です。この […]

2018年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 酒好一男 日本酒のうんちく

五つ星「JAL」が選ぶビジネスクラスの日本酒は?

昨日7月22日、世界的に評価の高いイギリスのスカイトラックス社から、日本航空が5つ星を取ったとのニュースがありました。 このアワードは毎年発表されていますが、今日現在の5つ星は世界で11社。日本の航空会社のもうひとつの雄 […]

2018年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 酒好一男 日本酒名鑑

「春霞」地元の酒米「美郷錦」で醸す酒

今回は、秋田県「NEXT5」のうち、ご紹介するのが4番目になる「春霞」です。 「春霞」を醸す栗林酒造店は明治7年(1874年)創業、100年以上の歴史を持つ酒蔵です。 栗林酒造店のある美郷町は秋田県の酒米「美郷錦」のふる […]

2018年7月21日 / 最終更新日時 : 2018年7月24日 酒好一男 日本酒名鑑

もはや基本の酒米「雄町」の酒

日本酒といえば「山田錦」と思われる方が多いと思います。もちろん山田錦は日本酒米の横綱といえますが、現在では、新旧さまざまな酒米が使われており、蔵元の若社長、若杜氏はそれらに挑戦して、多品種少量生産を試みています。 今回は […]

2018年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 酒好一男 日本酒名鑑

男体山と栃木の酒

今回は、5月に行った、今年になって初めての本格的な登山の話です。交通便利で近場の百名山「男体山」を選びました。日光宇都宮道路清滝IC近くの道の駅で仮眠を取り、朝6時に二荒山神社にある登山者用の駐車場に向かいます。 男体山 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「鍋島 純米吟醸 五百万石」期待どおりの美味しさ。

2023年5月27日

「手取川 純米大吟醸 生原酒”百万石乃白”」新しい酒米で醸す旨い酒

2023年5月20日

「上喜元 特別純米 杉浦酒店ver.」スッキリ旨口のキレ酒

2023年5月17日

「雨垂れ石を穿つ 十年の結実」地元産山田錦で醸す酒

2023年5月13日

「自然郷 BIO 中取り」クセのない美味しさが味わえる酒

2023年5月10日

「ヤマサン正宗 街並カップ 純米酒」酒に縁のある出雲の酒

2023年5月7日

「千代むすび 特別純米」フルーティで呑みやすい鳥取酒

2023年5月5日

「くめざくら特別純米酒 強力」呑みやすいスッキリ強力

2023年5月3日

「鷹長 菩提もと純米酒」日本酒発祥の製法で醸す酒

2023年4月29日

「日高見 純米大吟醸助六初桜」華やかさ漂う日高見

2023年4月26日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行