コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

2018年6月

  1. HOME
  2. 2018年6月
2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2018年7月24日 酒好一男 日本酒のうんちく

「ウコンと牛乳」酒飲みの味方はどっち?

今回は昨年発表された、酒飲みにかかわるニュースを2本ほどご紹介します。 ひとつは酒飲みの味方「ウコン」に効果がなかったというニュース。 ミネソタ大学の研究チームによる論文では、ウコンの主成分で肝臓の働きを高めるといわれて […]

2018年6月28日 / 最終更新日時 : 2018年7月24日 酒好一男 日本酒名鑑

「三連星」に願いを! サムライブルーガンバレ!

「黒い三連星」と言えば?  今回は、しょっぱなから質問で始めましたが、そう、ガンダム世代ならだれでも知っている、ガイア、オルテガ、マッシュの3人によるモビルスーツパイロットチームです。  その名を冠した「三連星」は、滋賀 […]

2018年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 酒好一男 下町

暑いから下町ハイボールで涼みませんか。

 このところ急に暑くなりましたね。今回は、私の住む東京のはずれ、いわゆる下町の酒についてのお話です。  下町といえば、みなさん何を思い浮かべるでしょうか? 「寅さん」「浅草」「向島」といった感じでしょうか?  もともと下 […]

2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「ゆきの美人」マンションで醸すNEXT5の蔵元

今回は、「NEXT5」その2として、秋田醸造「ゆきの美人」です。 「NEXT5」については、「一白水成」の回も参照ください。 「秋田醸造」は1919(大正8)年創業で、秋田市の中心街にあります。近くで行われている東北3大 […]

2018年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 酒好一男 日本酒名鑑

「三千櫻」愛山のバリエーションが最も多い蔵

 今回は、岐阜県の「三千櫻」です。岐阜県には三千盛、美代櫻など似たような名前があって知名度はそんなにないかもしれません。そんななか、京橋のある店で「三千櫻の会」が開かれたので、行ってまいりました。  三千櫻酒造は明治初め […]

2018年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 酒好一男 日本酒名鑑

「一白水成」NEXT5の一角を担うゴルフ好きな蔵元

 今回は、酒好きの間では超有名な「NEXT5」その1として、福禄寿酒造「一白水成」です。  ちなみに「NEXT5」とは、秋田県の酒蔵「新政酒造」「山本合名会社」「栗林酒造店」「秋田醸造」にこの「福禄寿酒造」の社長さんがだ […]

2018年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年10月19日 酒好一男 日本酒のうんちく

酒の名前に「正宗」が多い理由

今回は、日本酒ネームにありがちな「正宗」についてです。ふるさと納税でもらった日本酒も「山形正宗」ですし、日本で最も有名な酒と言えば「月桂冠」「松竹梅」に加えて「菊正宗」が挙げられるでしょう。ちなみに「菊正宗」は嘉納家の酒 […]

2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 酒好一男 日本酒のうんちく

ファーストクラスの日本酒「JAL」編

今回は、ファーストクラスの日本酒「JAL」編です。 JALの場合、毎年銘柄を入れ替えているのか定かではありませんが、以前見たときとあまり変わっていないような気がします。 HPで2018年のラインナップを確認してみると…… […]

2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 酒好一男 日本酒名鑑

「みむろ杉」酒の神に最も近い酒蔵

前回の「風の森」をうけて、日本酒発祥の地、奈良繋がりでいきたいと思います。 ところで、みなさんは酒造りの神さまがどこにいるかご存知でしょうか? 酒の神は「高橋活日命(たかはしいくひのみこと)」といい、『日本書紀』にその名 […]

2018年6月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 酒好一男 日本酒名鑑

「風の森」 日本酒発祥の地で進化する蔵元

今回は日本酒発祥の地で日々進化している日本酒「風の森」です。 もっとも新しい一本は「ALPHA TYPE1 夏の夜空」。ラベルにさそり座が輝く、アルコール度数12%の純米酒です。 「風の森」らしく、微発泡と発泡後の一本で […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「シン・ツチダ」古をほうふつさせる黄金色の酒

2022年7月2日

「賀儀屋 大吟醸」「賀儀屋9」西条市でチャレンジを続ける酒蔵

2022年6月29日

「行光」「蔵本屋市兵衛」日本一小さな蔵の渾身の酒

2022年6月25日

「石鎚 吟醸 夏吟」松山三井と山田錦の絶妙なバランス酒

2022年6月22日

「媛一会 純米吟醸 おりがらみ 生酒」小さな蔵が造る丁寧な酒

2022年6月18日

「光栄菊 白月」夏酒のようにかろやかな酒

2022年6月15日

「亀の海 純米大吟醸 金紋錦」佐久市のテロワール酒

2022年6月11日

「裏死神Ⅱ 特別純米」新しい裏死神

2022年6月8日

「十四代 中取り純吟 播州山田錦」バランスの取れた旨い酒

2022年6月4日

「醸し人九平次 EAU DU DESIR 別誂・純米大吟醸」日本酒の未来を拓く希望の水

2022年6月1日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行