コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • 日本酒のうんちく

2019年12月

  1. HOME
  2. 2019年12月
2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2019年12月30日 酒好一男 日本酒名鑑

「鳳凰美田 White Phoenix」2019年を締めくくるスゴイ酒

2019年最後のお酒は、栃木県小山市の小林酒造「鳳凰美田」です。それも稀少米「愛山」を使った純米大吟醸「White Phoenix」。裏ラベルには、新年を迎える「晴れの酒」とありますが、年末に呑んでしまったため、2019 […]

2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 酒好一男 日本酒名鑑

「上喜元 純米大吟醸 愛山」50%精米でちょっぴり安くなった愛山

今回は、山形県酒田市の酒田酒造「上喜元 純米大吟醸 愛山」です。米の名前が前面にでて、酒名は控えめに左下にちょこんと書かれています。上喜元の愛山には43%の熟成酒がありますが、こちらは今年新発売となったお酒で、50%精米 […]

2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 酒好一男 日本酒名鑑

「而今」山田錦と八反錦、違う味わいが愉しめます

今回は、まいどおなじみ三重県名張市の木屋正酒造「而今」です。今をただ精一杯に生きる酒です。世間では、「而今は全部同じ味」という嫌味のような評判もありますが、ところがどっこい、まったく違う味わいの2本を呑むことができました […]

2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 酒好一男 日本酒名鑑

「くどき上手 純米大吟醸 しぼりたて」ちょっと甘めのくどき上手

今回は、山形県鶴岡市羽黒町の亀の井酒造「くどき上手 純米大吟醸 しぼりたて」です。「くどき上手」の酒造りは大安にしているということですが、購入した2019年12月21日以前の大安は3、9、15日ですので、そのどれかで搾っ […]

2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 酒好一男 日本酒名鑑

「楽器正宗 中取り」赤い紅をさした福島県の酒

今回は、毎度おなじみ福島県西白河郡矢吹町の大木代吉本店「楽器正宗 中取り」です。今年の8月にもご紹介しているのですが、今回の一本は裏ラベルの年度表示が2019になっているところと、表ラベルに「REIWA01brewery […]

2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 酒好一男 日本酒名鑑

「田酒 純米大吟醸 斗瓶取」爽やかな味わいの田酒

今回は青森県青森市の西田酒造店「田酒 純米大吟醸 斗瓶取」です。山田錦100%使用で40%精米。鑑評会出品酒の中取り、年に一回だけ出荷される逸品です。 田酒といえば「まったり」「重め」といった印象がありますが、こちらは「 […]

2019年12月21日 / 最終更新日時 : 2019年12月18日 酒好一男 日本酒名鑑

「一白水成 特別純米酒 ささにごり」コスパ最高の一本!

今回は、秋田県南秋田郡五城目町の福禄寿酒造「一白水成 特別純米酒 ささにごり」です。特別純米酒としてコスパ抜群の「一白水成 特別純米酒 良心」を季節限定のうすにごりで提供してもらえる逸品です。福禄寿酒造はご存知のとおり「 […]

2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 酒好一男 日本酒名鑑

「長珍 亀ノ尾65」花巻産亀ノ尾を使った愛知の酒

今回は、愛知県津島市の長珍酒造「長珍 純米 無濾過生 亀ノ尾」です。新聞紙にくるまれたシリーズが知られていますが、これもそのひとつで幻の米「亀ノ尾」を使用しています。津島市はかつて提灯作りが盛んだったということと、いつの […]

2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 酒好一男 日本酒名鑑

「東力士 極雫 First Drop」袋搾りを極める栃木県の酒

今回は、栃木県那須烏山市で1849(嘉永2)年創業の島崎酒造です。那須岳を源流にする那珂川の伏流水を使い、昭和19年に造られた戦車製造用の洞窟を使って醸した酒を保管しているという酒蔵です。洞窟は年間を通して温度が安定して […]

2019年12月14日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 酒好一男 日本酒名鑑

「杣の天狗」滋賀県で長年愛されているうすにごり

今回は、滋賀県高島市で1862(文久2)年創業の上原酒造です。メイン銘柄は「不老泉」で、使用水はその名の通り「自噴井戸」を使って仕込んでいます。また、山廃仕込みを基本として全量木槽天秤しぼりで3昼夜かけて絞るなど、昔なが […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「特別純米酒「ささまさむね」夏のにごり」ゴクゴク呑める低アルにごり

2025年7月19日

「〜番外編〜裏ちえびじん おりがらみ 生酒」イチゴ味で甘ドライな旨い酒

2025年7月12日

「明鏡止水 純米 日本の夏」古き良きなラベルでも今風の夏酒

2025年7月5日

「福小町 オーディナリィ フクコマチ 通」コスパ最強の創業410年記念酒

2025年6月28日

「鬼山間 黄ラベル」甘い香りで辛口なツンデレの酒

2025年6月21日

「鍋島 Summer Moon」スッキリ旨い夏の酒

2025年6月14日

「仙禽 かぶとむし」カブトムシも好きそうなマスカット味の酒

2025年6月7日

「豊醇無盡たかちよ扁平精米無調整おりがらみBLUEラベル」

2025年5月31日

「いづみ橋 夏ヤゴ ブルー」水割り、ロックでも愉しめる夏酒

2025年5月24日

「鳳凰美田 RESERVE ORDERS 1st.MITA 美田愛国」復刻米の酒

2025年5月17日

カテゴリー

  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

月別アーカイブ

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • 日本酒のうんちく
PAGE TOP