「荷札酒 短稈渡船 矢島酒店専売」タンク一本、稀少酒米で仕込む酒

今回は、新潟県加茂市での加茂錦酒造「荷札酒 短稈渡船 矢島酒店専売」です。この短稈渡船は滋賀県の酒米ですが、もともとは九州で作られた「雄町」の背が低く倒れにくいタイプで、船で滋賀県に渡ったため「渡船(わたりぶね)」と呼ばれるようになったそうです。

ご存知の方も多いと思いますが、矢島酒店は千葉県船橋市にある酒屋さんです。若い専務が頑張って、蔵元とのつながりを作っていて、現在もどんどん新しい取引が始まっています。

そんな加茂錦の1992年生まれの若き杜氏、田中悠一氏と矢島酒店の若主人がつながったこのお酒。さっそく味わってみました。

「荷札酒 短稈渡船 槽場汲み 純米大吟醸 無濾過生原酒」本名は長いですね。掛米で短稈渡船80%、麹米に山田錦20%使用で50%精米です。グラスに注ぐと無色透明で、華やかになった米の香りがします。あくまでも米の匂いがしました。口に含むと、ほのかなガス感と酸味がやってきて、甘味を感じることなくスーッと消えていきました。元が「雄町」だとはとても思えません。

あまりにも淡麗な感じだったので、2日後にチャレンジしましたが、かすかなガス感になり、酸味はそのままに若干旨味が感じられてスイスイ呑んでしまい、四合瓶はなくなってしまいました(笑)

食中酒としてバツグンな感じですね。どんな料理にも合いそうです。加茂錦は端麗辛口ではないと思っていましたが、こちらはそんな感じでした。度数が14度というのも理由かもしれませんね。

フォローお願いします。