「川鶴 130周年記念酒」軽やかな味わいの記念酒

今回は、香川県観音寺市で1891(明治24)年創業の川鶴酒造「川鶴 130周年記念酒 KAWATSURU SINCE1891 ~温故~」です。

川鶴酒造について

蔵の裏に流れる清らかで豊富な水を湛える清流「財田(たからだ)川」に鶴が舞い降りたことから初代蔵元が酒名を「川鶴」としたそうです、この「財田川」は「宝田川」とも呼ばれていて、田に宝をもたらす水源とされているらしいのですが、その伏流水を仕込水として使っている「川鶴」は呑む人にも宝をもたらしてくれるかもしれません(笑)

そんな「財田川」流域は讃岐の水田地帯ということで、米どころです。そこで作られた「オオセト」「さぬきよいまい」「山田錦」や、ちょうど瀬戸内海を挟んで反対側にある兵庫県、岡山県からの「山田錦」「雄町」を使って酒を醸しています。

また、酵母でも香川県特産品のオリーブを使ったものなど、チャレンジを続けている蔵でもあります。

「川鶴 130周年記念酒 KAWATSURU SINCE1891 ~温故~」

香川県産にこだわり、20年前より地元契約農家が作る「山田錦」100%使用で50%精米です。加えて生酛造りを行い、創業の原点に立ち返っているということですが、川鶴のガッツリ感はありません。酸味のある甘味でスッキリ系の「新しい」川鶴となっています。昔ながらの作り方ですが、最近の川鶴らしく若手がチャレンジしているのかもしれませんね。

130年の歴史の中で、新しい血を入れて進化している川鶴です。今後も期待しています。 

フォローお願いします。