「磐城壽 スズキ用 純米酒」鈴木酒造店が醸すスズキ用の酒

今回は福島県双葉郡浪江町で天保年間(1831-1845)に創業、現在は山形県長井市と「道の駅なみえ」でお酒を醸している鈴木酒造店「磐城壽 スズキ用 純米酒」です。

鈴木酒造店について

浪江町という地名でもわかりますが、酒蔵のあった場所のすぐわきの堤防を挟んだ向こう側が海という立地だったため、2011年の東日本大震災による津波で全建屋が流失、原発の警戒区域となって休業を余儀なくされました。その後、山形県長井市にあった東洋酒造の廃業にともなって全株式を取得、鈴木酒造店長井蔵として日本酒醸造を再開しました。そして、「いつかは浪江で」という強い想いがかない、2020年8月1日にオープンした「道の駅なみえ」内に酒蔵を作り、日本酒造りを再開しました。

「磐城壽」という名前は、鈴木酒造店がもともと廻船問屋だったところに、にごり酒の製造許可を得て漁師の酒を醸していたところから、おめでたい名前ということで名付けられました。

「磐城壽 純米生原酒 生もと仕込」

国産米使用で65%精米です。「常磐もののスズキと呑みたい磐城壽」とあるように、魚のスズキに合わせる用の純米酒です。わりと苦みがある磐城壽のなかではフルーティで、苦みはなく、呑みやすいです。一方、スズキはといえば、刺身をいただいたのですが、けっこう淡泊な味わいで、それでフルーティに仕上がっているのだと思いますが、合うとも合わないとも言えません(汗

まあ、鈴木酒造店がスズキ用に酒を作るというのがシャレとして面白いと思われたのでしょう。

フォローお願いします。