コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

石川県の日本酒

  1. HOME
  2. 石川県の日本酒
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 酒好一男 日本酒名鑑

「手取川 純米大吟醸 生原酒”百万石乃白”」新しい酒米で醸す旨い酒

今回は、石川県白山市で1870(明治3)年創業の吉田酒造店「手取川 純米大吟醸 生原酒”百万石乃白”」です。 吉田酒造店について 石川県にある蔵ですが、大阪商人の哲学で顧客第一主義という考えだそうです。確かに石川県はJR […]

2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 酒好一男 日本酒名鑑

「遊穂 純米吟醸生原酒『G』」クラシックを聴かせて醸した酒

今回は、石川県羽咋市で創業年不明の御祖(みおや)酒造「遊穂 純米吟醸生原酒『G』」です。 御祖酒造について UFO関連の博物館「コスモアイル羽咋」で有名な石川県羽咋市で創業です。創業年がわからないのは、以前の経営者が破綻 […]

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 酒好一男 日本酒名鑑

「向島かどや」下町人気居酒屋と石川県の酒蔵コラボ酒

今回は、石川県能美市で1953(昭和28)年創業の農口酒造「向島かどや」です。墨田区向島にある居酒屋「かどや」のオリジナル酒です。 農口酒造について 能美市は石川県でも福井県寄りの海沿いの街で、松井秀喜ミュージアムがある […]

2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 酒好一男 日本酒名鑑

「宗玄 ワンカップ」能登最先端の観光地が描かれているワンカップ

今回は「ワンカップシリーズ」第7弾、石川県珠洲市宝立町宗玄で1768(明和5)年創業の宗玄酒造「宗玄 ワンカップ」です。 宗玄酒造について 1768年の創業当初、多くの酒蔵同様に「どぶろく」を醸していた宗玄酒造でしたが、 […]

2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 酒好一男 日本酒名鑑

「吉田蔵 山廃 純米吟醸」オール石川県で醸された酒

今回は、石川県白山市で1870(明治3)年創業の吉田酒造店「吉田蔵 山廃 純米吟醸」です。メイン銘柄は「手取川」ですが、ラベルのすみっこに表示されているだけです。 吉田酒造店について 石川県にある蔵ですが、大阪商人の哲学 […]

2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 酒好一男 日本酒名鑑

「獅子の里 純米吟醸 旬」リピートしたいほど旨い酒

今回は、石川県加賀市山中温泉で1772(安永元)年創業の松浦酒造です。会社のHPによれば、年間製造石数が約280石(一升瓶約28000本)ということで、小規模の蔵元です。メイン銘柄は「獅子の里」で、酒米のバリエーションは […]

2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「生酛純米神子”生原酒おりがらみ”」ローマ法王に献上した米で醸す酒

今回は、石川県羽咋市で「山の幸直売所」を営む株式会社神子の里がクラウドファンディングで企画し、同じく羽咋市の「遊穂」でおなじみ御祖酒造が醸した「生酛純米神子”生原酒おりがらみ”」です。この「神子」 […]

2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 酒好一男 日本酒名鑑

「遊穂 花さかゆうほ」春の訪れを感じさせてくれる酒

今回は、石川県羽咋市の御祖(みおや)酒造「遊穂 花さかゆうほ 純米吟醸うすにごり 生原酒」です。冬季限定商品で、酒名の由来となっている「花さかじいさん」のように春を感じさせてくれるピンクのラベルです。 「遊穂 花さかゆう […]

2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 酒好一男 日本酒名鑑

「宗玄」能登半島の先っぽにある石川県の酒蔵

今回は、石川県珠洲市宝立町宗玄で1768(明和5)年創業の宗玄酒造です。地名は能登の守護職だった畠山氏一族に由来しているということです。2000年代に入って15回鑑評会の金賞(2016年から2019年まで4年連続)を取っ […]

2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月17日 酒好一男 日本酒名鑑

「農口尚彦研究所 令和しぼりたて」ふるさと納税でもらった極上の酒

今回は、石川県小松市で2017年創業の農口尚彦研究所です。2017年と言っても、「現代の名工」農口尚彦杜氏が引退した2年後に農口杜氏の技術・精神を次世代に継承するために創業されましたので、新しいですが歴史ある味を醸してい […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「楽器正宗 forte piano TYPE-C」これからの季節にぴったりなのに完売の酒

2023年6月3日

「鍋島 純米吟醸 五百万石」期待どおりの美味しさ。

2023年5月27日

「手取川 純米大吟醸 生原酒”百万石乃白”」新しい酒米で醸す旨い酒

2023年5月20日

「上喜元 特別純米 杉浦酒店ver.」スッキリ旨口のキレ酒

2023年5月17日

「雨垂れ石を穿つ 十年の結実」地元産山田錦で醸す酒

2023年5月13日

「自然郷 BIO 中取り」クセのない美味しさが味わえる酒

2023年5月10日

「ヤマサン正宗 街並カップ 純米酒」酒に縁のある出雲の酒

2023年5月7日

「千代むすび 特別純米」フルーティで呑みやすい鳥取酒

2023年5月5日

「くめざくら特別純米酒 強力」呑みやすいスッキリ強力

2023年5月3日

「鷹長 菩提もと純米酒」日本酒発祥の製法で醸す酒

2023年4月29日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行