2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 酒好一男 日本酒名鑑 「たかちよ NEW YEAR ‘S BOTTLE」ひと足早く巳年を味わう 今回は、新潟県南魚沼市で1868(明治元)年創業の高千代酒造「たかちよ NEW YEAR ‘S BOTTLE ねこにまつわる干支せとら 令和7年 snake year 生酒」です。 高千代酒造について 高千代 […]
2024年9月14日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 酒好一男 日本酒名鑑 「59 takachiyo CHAPTER X AI-IPPON」コスパ最高の愛山使用酒 今回は、新潟県南魚沼市で1868(明治元)年創業の高千代酒造「59 takachiyo CHAPTER X AI-IPPON」です。 高千代酒造について 高千代酒造は日本百名山の巻機山のふもとにあり、その伏流水で山の名を […]
2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 酒好一男 日本酒名鑑 「59 takachiyo CHAPTER SIX MIYAMANISHIKI」爽やかで旨い酒 今回は、新潟県南魚沼市で1868(明治元)年創業の高千代酒造「59 takachiyo CHAPTER SIX MIYAMANISHIKI」です。高千代酒造のウリでもある扁平精米で59%削った米を使い、きょうかい1801 […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 酒好一男 日本酒名鑑 「シンタカチヨ Lタイプ【逢】enigmatic smile」甘酸っぱい味わいの酒 今回は、新潟県南魚沼市で1868(明治元)年創業の高千代酒造「シンタカチヨ Lタイプ【逢】enigmatic smile」です。高千代酒造のなかでも製造量が極端に少ないシリーズで、今季は7種類リリースとのことです。このL […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 酒好一男 日本酒名鑑 「鬼山間 青ラベル」この時期に出る辛口の山間 今回は、新潟県上越市で1963(昭和38)年創業の新潟第一酒造「鬼山間 青ラベル」です。 新潟第一酒造について 新潟第一酒造は、大正11年創業に創業した亀屋酒造に越の露醸造、大島酒造、和泉屋酒造が合併して設立されました。 […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 酒好一男 日本酒名鑑 「凌駕 夏★おりおり生」暑い夏にピッタリなおりがらみ 今回は、新潟県十日町市で1894(明治27)年創業の松乃井酒造場「凌駕 夏★おりおり生」です。 松乃井酒造場について 日本一の長さを誇る信濃川の近くに位置し、横井戸から取った仕込み水と自社精米で日本酒を醸しています。南魚 […]
2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 酒好一男 日本酒名鑑 「鶴齢 特別純米 雄町」新潟ならではのスッキリ系雄町 今回は、新潟県南魚沼市で1717(享保2)年創業の青木酒造「鶴齢 特別純米 雄町」です。 青木酒造について コシヒカリのふるさととして有名な南魚沼市で、日本百名山「巻機山」の伏流水を使って仕込む、キレイな酒が特徴です。同 […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 酒好一男 日本酒名鑑 「サビ猫ロック 赤サビ」飼い猫がラベルになっている酒 今回は、新潟県糸魚川市で1890(明治23)年に創業の猪又酒造「サビ猫ロック 赤サビ」です。 猪俣酒造について 蔵人自らが酒米を栽培、早川谷の伏流水で仕込み水に使っています。メイン銘柄は「月不見の池」で、他に「奴奈姫」「 […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 酒好一男 日本酒名鑑 「COWBOY YAMAHAI Tender」肉料理に合わせる日本酒 今回は、新潟県新潟市で1912(大正元)年創業の塩川酒造「COWBOY YAMAHAI Tender」です。 塩川酒造について 信濃川の伏流水が豊かな土地にあり、四季の温度差も少ない環境だそうです。タンクも少量から大量な […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 酒好一男 日本酒名鑑 「岩豊 生酛造り」これは間違いありません、オススメの酒 今回は、新潟県上越市で1963(昭和38)年創業の新潟第一酒造「岩豊 生酛造り」です。 新潟第一酒造について 新潟第一酒造は、大正11年創業に創業した亀屋酒造に越の露醸造、大島酒造、和泉屋酒造が合併して設立されました。そ […]