2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 酒好一男 日本酒名鑑 「上喜元 特別純米 杉浦酒店ver.」スッキリ旨口のキレ酒 今回は、山形県酒田市で1946(昭和21)年誕生の酒田酒造「上喜元 特別純米 杉浦酒店ver.」です。 酒田酒造について 酒田酒造は1946(昭和21)年、「男山」「養老」「藤屋」「千里井」「玉の川」という名前の酒を醸し […]
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 酒好一男 日本酒名鑑 「裏杉勇 純米大吟醸原酒」クセになる禁断の味わい 今回は、山形県飽海郡遊佐町で1923(大正12)年創業の杉勇蕨岡酒造場「裏杉勇 純米大吟醸原酒」です。 杉勇蕨岡酒造場について 遊佐町は酒田市の隣にあり、鳥海山の麓にある蔵元です。製造石数は500石程度と少なく、大正12 […]
2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 酒好一男 日本酒名鑑 「山川光男 2022ふゆ」これからも続けてほしい企画酒 今回は、山形県の4つの酒蔵(水戸部酒造、楯の川酒造、小嶋総本店、男山酒造)が2016年から協力して酒造りを行うユニット「山川光男 2022はる」です。4つの蔵元それぞれの銘柄「山形正宗」「楯野川」「東光」「男山」から一文 […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 酒好一男 日本酒名鑑 「山形正宗 純米吟醸 うすにごり」正月は久々のこのお酒 みなさん、明けましておめでとうございます。 今年こそ、マスク無しのふつうの年になりますよう心より願っています。 さて2023年一発目は、山形県天童市で1898(明治31)年創業の水戸部酒造「山形正宗 純米吟醸 うすにごり […]
2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 酒好一男 日本酒名鑑 「上喜元 翁」今年も「買い」そんな時期になりましたね。 今回は、山形県酒田市で1946(昭和21)年誕生の酒田酒造「上喜元 翁」です。 酒田酒造について 酒田酒造は1946(昭和21)年、「男山」「養老」「藤屋」「千里井」「玉の川」という名前の酒を醸していた5つの酒蔵が合併し […]
2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 酒好一男 日本酒名鑑 「榮光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 グラビティ」秋酒なのに無濾過生原酒 今回は、山形県鶴岡市で1778(安永7)年創業の冨士酒造「榮光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 グラビティ」です。 冨士酒造について 冨士酒造は「賤ケ岳の七本槍」の一人、加藤清正の流れをくんでいます。福島正則と同様、関ケ原の […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 酒好一男 日本酒名鑑 「上喜元 純米 山田錦70」米の旨味を感じるガツン系の「上喜元」 今回は、山形県酒田市で1946(昭和21)年誕生の酒田酒造「上喜元 純米 山田錦70」です。 酒田酒造について 酒田酒造は1946(昭和21)年、「男山」「養老」「藤屋」「千里井」「玉の川」という名前の酒を醸していた5つ […]
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月21日 酒好一男 日本酒名鑑 「上喜元 純米大吟醸 ともに」脱コロナの願いを込めたブレンド酒 今回は、山形県酒田市で1946(昭和21)年誕生の酒田酒造「上喜元 純米大吟醸 ともに」です。 酒田酒造について 酒田酒造は1946(昭和21)年、「男山」「養老」「藤屋」「千里井」「玉の川」という名前の酒を醸していた5 […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 酒好一男 日本酒名鑑 「磐城壽 スズキ用 純米酒」鈴木酒造店が醸すスズキ用の酒 今回は福島県双葉郡浪江町で天保年間(1831-1845)に創業、現在は山形県長井市と「道の駅なみえ」でお酒を醸している鈴木酒造店「磐城壽 スズキ用 純米酒」です。 鈴木酒造店について 浪江町という地名でもわかりますが、酒 […]
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 酒好一男 日本酒名鑑 「榮光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山」王道の甘さが味わえる愛山 今回は、山形県鶴岡市で1778(安永7)年創業の冨士酒造「榮光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山」です。 冨士酒造について 冨士酒造は「賤ケ岳の七本槍」の一人、加藤清正の流れをくんでいます。福島正則と同様、関ケ原の戦い […]