2023年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 酒好一男 日本酒名鑑 「鍋島 純米吟醸 きたしずく」年々美味しくなっている酒 今回は、佐賀県鹿島市で大正末期創業の富久千代酒造「鍋島 純米吟醸 きたしずく」です。 富久千代酒造について 佐賀県を代表する銘柄となった「鍋島」ですが、もともと「富久千代」と「泉錦」という銘柄を醸していました。現在の飯盛 […]
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 酒好一男 日本酒名鑑 「鍋島 純米吟醸 五百万石」期待どおりの美味しさ。 今回は、佐賀県鹿島市で大正末期創業の富久千代酒造「鍋島 純米吟醸 五百万石」です。 富久千代酒造について 佐賀県を代表する銘柄となった「鍋島」ですが、もともと「富久千代」と「泉錦」という銘柄を醸していました。現在の飯盛直 […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 酒好一男 日本酒名鑑 「鍋島 Blossoms Moon」ガツン系に鍋島テイストが加わって呑みやすくなった酒 今回は、佐賀県鹿島市で大正末期創業の富久千代酒造「鍋島 Blossoms Moon」です。 富久千代酒造について 佐賀県を代表する銘柄となった「鍋島」ですが、もともと「富久千代」と「泉錦」という銘柄を醸していました。現在 […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 酒好一男 日本酒名鑑 「鍋島 New Moon」R4BYの初っ端から最高な酒 今回は、佐賀県鹿島市で大正末期創業の富久千代酒造「鍋島 New Moon」です。 富久千代酒造について 佐賀県を代表する銘柄となった「鍋島」ですが、もともと「富久千代」と「泉錦」という銘柄を醸していました。現在の飯盛直喜 […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 酒好一男 日本酒名鑑 「鍋島 特別本醸造」さらりとした甘味がすばらしい酒 今回は、佐賀県鹿島市で大正末期創業の富久千代酒造「鍋島 特別本醸造」です。 富久千代酒造について 佐賀県を代表する銘柄となった「鍋島」ですが、もともと「富久千代」と「泉錦」という銘柄を醸していました。現在の飯盛直喜蔵元杜 […]
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 酒好一男 日本酒名鑑 「鍋島 純米吟醸 きたしずく」昨年より進化した味わい 今回は、佐賀県鹿島市で大正末期創業の富久千代酒造「鍋島 純米吟醸 きたしずく」です。 富久千代酒造について 佐賀県を代表する銘柄となった「鍋島」ですが、もともと「富久千代」と「泉錦」という銘柄を醸していました。現在の飯盛 […]
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 酒好一男 日本酒名鑑 「光栄菊 Sunburst サンバースト」ガス感たっぷりの夏酒 今回は、佐賀県小城市で2019年に復活した光栄菊酒造「光栄菊 Sunburst サンバースト」です。 光栄菊酒造について 初めに2019年に復活と書きましたのは、光栄菊酒造は2006年に廃業していたからです。NHKに勤務 […]
2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 酒好一男 日本酒名鑑 「鍋島 Summer Moon」梅雨明けにピッタリの爽やかな酒 今回は、佐賀県鹿島市で大正末期創業の富久千代酒造「鍋島 Summer Moon」です。 富久千代酒造について 佐賀県を代表する銘柄となった「鍋島」ですが、もともと「富久千代」と「泉錦」という銘柄を醸していました。現在の飯 […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 酒好一男 日本酒名鑑 「光栄菊 白月」夏酒のようにかろやかな酒 今回は、佐賀県小城市で2019年に復活した光栄菊酒造「光栄菊 白月」です。 光栄菊酒造について 初めに2019年に復活と書きましたのは、光栄菊酒造は2006年に廃業していたからです。NHKに勤務していた日下社長と田下取締 […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 酒好一男 日本酒名鑑 「天吹 純米吟醸 雄町 いちご酵母 生」いちごの香りが愉しい酒 今回は、佐賀県三養基郡みやき町で1688(元禄元)年創業の天吹酒造「天吹 純米吟醸 雄町 いちご酵母 生」です。 天吹酒造について 三養基郡は佐賀県と福岡県の県境にある鳥栖市の隣ですが、ほとんど福岡県で南は久留米市に隣接 […]