「角右衛門」豊臣家の重臣から続く歴史がある秋田の酒蔵

今回は、秋田県湯沢市で1615(元和元)年創業の木村酒造です。秋田県で400年以上の歴史があるのはすごいことですね。なんでも豊臣秀頼の小姓で戦功が多数あり、豊臣家の重臣となった木村重成の一族が始まりだったということです。HPには創業者の木村治良左衛門さんから現在に至る家系図も掲載されていますので、とてつもなく由緒正しい家柄ということですね。

そんな木村酒造ですが、メイン銘柄は「福小町」です。もともとは「男山」という銘柄だったそうですが、明治天皇御巡幸の際に木村酒造に宿泊され、「男山」を味わったところ「福娘」という名前を賜り、その後、湯沢市が小野小町の出身地であることから「福小町」になったそうです。天皇の宿泊所に指定されているエピソードもかなり強力ですね。当時はその土地の代表者の邸宅を泊まり歩いていたわけですから、相当な豪商だったということです。

ということで、ようやくお酒の紹介です。

「角右衛門 特別純米酒 亀の尾仕込」亀の尾100%使用で60%精米、秋田酵母の12番使用です。香りはあまり立っていませんが、米の感じがけっこう残っていて、まったり系です。そのあとにフルーティな香りが鼻腔をくすぐる感じです。後味はスッキリで食中酒によさそうです。

「角右衛門」は木村酒造の限定流通品として、三代目の名を冠して醸されています。湯沢市ではあまり見られないということですが、東京では「福小町」のほうが見ることが少ないので、歴史のあるそちらも試してみたいですね。

フォローお願いします。