コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

茨城県の日本酒

  1. HOME
  2. 茨城県の日本酒
2023年6月24日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 酒好一男 日本酒名鑑

「太平海1314」あっさりめの雄町酒

今回は、茨城県石岡市で1854(安政元)年創業の府中誉株式会社「太平海1314」です。 府中誉株式会社について 製造量約500石(一升瓶換算5万本)の小さな蔵元ですが、約8割が地元で消費されているようです。銘柄は「府中誉 […]

2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 酒好一男 日本酒名鑑

「森嶋 ひたち錦 純米吟醸」今、目が離せない酒蔵

今回は茨城県日立市で1869(明治2)年創業の森島酒造「森嶋 ひたち錦 純米吟醸」です。メイン銘柄は「富士大観」で、太平洋まで30メートルという「日本一海に近い酒蔵」です。 森島酒造について 昭和20年に戦災で焼失した蔵 […]

2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 酒好一男 日本酒名鑑

「御慶事 純米吟醸 雄町」2020JALビジネスクラス搭載の酒

今回は、茨城県古河市で1831(天保2)年創業の青木酒造です。青木酒造といえば「鶴齢」「雪男」などで知られる新潟県の蔵を思い浮かべますが、こちらは茨城県の青木酒造です。ただ、茨城県と言っても古河市は埼玉、栃木に近い西側に […]

2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 酒好一男 日本酒のうんちく

「富久福 特別純米酒 山田錦」ラベルのイメージと違う味わいがマル

今回は、茨城県結城市の結城酒造「富久福 特別純米酒 山田錦」です。「結ゆい」の蔵元である結城酒造創業以来の銘柄で、山田錦、五百万石の特別純米2種と山田錦90%精米の純米酒の3種類が醸されており、今回は栃木県産山田錦で醸し […]

2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 酒好一男 日本酒名鑑

「森嶋 ひたち錦 純米大吟醸」地元酒米で醸した人気酒

今回は、茨城県日立市で一石投じる酒蔵、森島酒造の「森嶋 ひたち錦 純米大吟醸」です。これまで「美山錦」「山田錦」「雄町」とご紹介してきましたが、ようやく地元の酒米の登場となりました。「ひたち錦」は大粒で心白の発現が良い「 […]

2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 酒好一男 日本酒名鑑

「結ゆい」ほんのり木の香漂う雄町酒

今回は、茨城県結城市の結城酒造「結ゆい」の赤磐雄町シリーズ2連発です。結城紬の「糸」の輪の中に、おめでたい「吉」が入るという文字デザイン、美味しいお酒で、人と人、人と酒、人と町(結城)を結ぶ「町おこし」をしたいという願い […]

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 酒好一男 日本酒名鑑

「森嶋 雄町 純米大吟醸」新しい「雄町」が発見できる酒

今回は、茨城県日立市で一石投じる酒蔵、森島酒造の「森嶋 雄町 純米大吟醸」です。最近、とみに注目されている「森嶋」ですが、いろいろな酒米を使っていますね。新しい発見のある食中酒を目指し、今回は「雄町」を使用ということです […]

2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月29日 酒好一男 日本酒名鑑

「森嶋 山田錦 純米吟醸」茨城県の注目蔵が醸す酒

今回は茨城県日立市の森島酒造「森嶋 山田錦 純米吟醸」です。ここのところ「一石投じる一杯を」で人気となっている「森嶋」です。ラベルの石(2011年の東日本大震災で崩れた大谷石の蔵のひとかけら)のところだけ盛り上がっている […]

2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 酒好一男 日本酒名鑑

「神の池」鹿島神宮の献上酒

今回は、茨城県潮来市で1804(文化元)年創業の愛友酒造です。ちょっと時期を外しましたが、鹿島神宮にお詣りに行き、その献上酒ということで購入してきました。 鹿島神宮については皆さんご存知のとおり、日本で最も歴史のある神社 […]

2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月4日 酒好一男 日本酒名鑑

「森嶋」呑む人に一石を投じる茨城県の酒

今回は、茨城県日立市の森島酒造です。海に最も近いところにある酒蔵で、横山大観がラベルの酒名を書いた「大観」で知られていますが、創業150周年を迎えた2019年から「富士大観」と徐々に名前を変えていくそうで、現在は「大観」 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

日本第二の山「北岳」で呑める「笹一 本醸造生原酒アルミカップ」

2023年9月25日

「大那 特別純米 ひやおろし」ラベルが綺麗な酒

2023年9月17日

「本金 smooth」新しい試みの低アルコール酒

2023年9月11日

「五十嵐 純米酒 無濾過生原酒 直汲み」落ち着いた味わいの五十嵐

2023年9月3日

「純米吟醸 きのえねアップル」暑い季節にピッタリの甘酸っぱい日本酒

2023年8月26日

「榮光冨士 純米大吟醸 熟成蔵隠し」今年初呑みのひやおろし

2023年8月19日

「裏佐久乃花 辛口吟醸直汲み+八」今年も旨い!裏ラベル

2023年8月12日

「鍋島 純米吟醸 きたしずく」年々美味しくなっている酒

2023年8月5日

「日日 山田錦」新スタートから2年目の酒

2023年7月29日

「不動 白麹&林檎 純米生原酒」今年も購入のお気に入り酒

2023年7月22日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行