コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

広島県の日本酒

  1. HOME
  2. 広島県の日本酒
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 酒好一男 日本酒名鑑

「賀茂金秀 純米しぼりたて生」安定した味わいの広島酒

今回は、昨年創業140年を迎えた広島県東広島市の金光酒造「賀茂金秀 純米しぼりたて生」です。賀茂金秀は久しぶりな感じがしますが、安心して購入できる銘柄のひとつです。ラベルデザインが変わったり、蔵人が栽培した雄町を使って醸 […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 酒好一男 日本酒名鑑

「賀茂鶴 純米大吟醸&大吟醸」正月用ギフトセットの酒

今回は、広島県東広島市の賀茂鶴酒造「賀茂鶴 純米大吟醸&大吟醸」です。ギフトセットのような箱に入っていた、いただきものです。大吟醸は「鶴」、純米大吟醸は「壽」と名付けられています。HPで調べたら「鶴寿セット」となっていま […]

2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 酒好一男 日本酒名鑑

「呉の土井鉄 純米吟醸 山田錦」高いレベルで美味しい酒

今回は広島県呉市の宝剣酒造のなかでも蔵元杜氏「土井鉄也」氏の名を冠した渾身の一本「呉の土井鉄」シリーズです。蔵内に湧く「宝剣名水」で洗米から仕込水までに使用して醸したなかでも特別な一本として不定期に出荷されるものです。 […]

2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 酒好一男 日本酒名鑑

「賀茂鶴 四杜氏四季酒 純米ひやおろし」四人の杜氏が競演する四季酒

今回は広島県東広島市の賀茂鶴株式会社「賀茂鶴 四杜氏四季酒 純米ひやおろし」です。賀茂鶴には四人も杜氏がいて、季節に合わせた日本酒を発売しているということです。この季節に出されたのが「純米ひやおろし」で、二号蔵の椋田茂杜 […]

2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 酒好一男 日本酒名鑑

「雨後の月 純米大吟醸 白鶴錦」スッキリ辛口すぎる広島の酒

今回は、広島県呉市で1875(明治8)年創業の相原酒造です。寳剱酒造と同じ、野呂川の伏流水を使って醸しています。メインの銘柄は「雨後の月」で、徳富蘆花の随筆から採ったそうです。他に、「金泉」「不二若竹」などの銘柄もありま […]

2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「賀茂金秀 特別純米13」夏がくれば思い出す広島県の酒

今回は、広島県東広島市の金光酒造「賀茂金秀 特別純米13」です。毎年、夏になると思い出すのがこの原酒「特別純米13」です。今年からラベルの文字が変わり「特別純米酒13」となっていますね。ちなみに以前はALC.13% BY […]

2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 酒好一男 日本酒名鑑

「一代弥山 M」3者のコラボで作る広島県の酒

今回は、広島県廿日市市の中国醸造「一代弥山 M 純米吟醸生原酒」です。厳島にある霊山「弥山」を採った名称で、広島県産の原料にこだわっています。2019年5月に開かれた全国日本酒鑑評会では「酒将 一代弥山」が金賞を受賞しま […]

2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「呉の土井鉄」宝剣の中汲み酒未来!

今回は広島県呉市で1872(明治5)年創業の宝剣酒造のなかでも蔵元杜氏「土井鉄也」氏の名を冠した渾身の一本「呉の土井鉄」シリーズです。若い頃から地元で暴れん坊として有名だった土井杜氏のニックネームですね。NHKで宝剣酒造 […]

2018年11月29日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 酒好一男 日本酒名鑑

「一代弥山」厳島の霊山名を冠した酒

今回は広島県廿日市市桜尾で1918(大正7)年創業の中国醸造「一代弥山」です。広島駅と宮島口駅の中間にある廿日市港のそばにあります。廿日市市に属している日本三大景勝「安芸の宮島(厳島)」にも近く、酒名になっている「弥山」 […]

2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月23日 酒好一男 日本酒名鑑

「広島錦」幻の酒米を復活させた記念酒

今回は広島県東広島市で1873(明治6)年創業、賀茂鶴株式会社の「広島錦」です。その名となった酒米「広島錦」は昭和初期に誕生し、広島を代表する酒米として期待されましたが、約160cm にもなる背の高さや、籾が落ちやすいと […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「醸し人九平次 うすにごり」年一回の限定うすにごり

2021年3月6日

「旭興 純米吟醸 雄町 磨き五割」地元消費99%の酒

2021年3月4日

「59 takachiyo CHAPTER Ⅲ AIMACHI」ラベルが変わった59シリーズ

2021年3月2日

「花邑 純米吟醸生 美郷錦」両関×高木酒造の酒

2021年2月28日

「田酒 純米大吟醸 四割五分 吟烏帽子」青森のエースが挑戦する新しい酒米

2021年2月26日

「山形正宗 純米吟醸 雄町直汲」超限定の袋採り雄町

2021年2月24日

「紀土 純米吟醸酒 しぼりたて」今、勢いに乗っている酒蔵の酒

2021年2月22日

「上喜元 純米吟醸 仕込第五三号 ”渾身”」カリスマ杜氏が醸す渾身の酒

2021年2月20日

「信州亀齢 純米吟醸 美山錦」女性杜氏が醸す綺麗な酒

2021年2月18日

「山本 純米吟醸 亀の尾仕込」パープルが際立つ酒

2021年2月16日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行