コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

宮城県の日本酒

  1. HOME
  2. 宮城県の日本酒
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 酒好一男 日本酒名鑑

「日高見 純米大吟醸助六初桜」華やかさ漂う日高見

今回は、宮城県石巻市で1861(文久元)年創業の平孝酒造「日高見 純米大吟醸助六初桜」です。 平孝酒造について 現在の平井孝浩社長が大学卒業後に東京の会社に就職して2年経った1987(昭和62)年、前社長であるお父さんが […]

2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 酒好一男 日本酒名鑑

「メガネ専用2022」特定名称非表示でナゾが深まった酒

今回は、宮城県栗原市で1840年頃創業の萩野酒造「メガネ専用2022」です。 萩野酒造について 旧萩野村で創業されたので萩野酒造となっていますが、八代目蔵元はメガネをかけている佐藤曜平さんです。仕込み水は奥羽山脈の栗駒山 […]

2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 酒好一男 日本酒名鑑

「墨廼江 特別純米 ひやおろし」少し甘味もある辛口酒

今回は、宮城県石巻市で1845(弘化2)年創業の墨廼江酒造「墨廼江 特別純米 ひやおろし」です。 墨廼江酒造について 酒蔵のある石巻は伊達藩の米の積出港で、江戸時代から千石船が多数往来する海路交通の拠点です。現在は四季を […]

2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 酒好一男 日本酒名鑑

「DATÉ SEVEN SEASONⅡ episode1 黄金澤 style」2周目が始まった酒

今回は、宮城県の7蔵(「勝山」(勝山酒造)、「浦霞」()「墨廼江」(墨廼江酒造)「伯楽星」(新澤醸造店)「山和」(山和酒造店)「萩の鶴」(萩野酒造)「黄金澤」(川敬商店))による共同醸造プロジェクト「DATÉ SEVEN […]

2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 酒好一男 日本酒名鑑

「特別純米酒 川口納豆 原酒」NGな組み合わせのコラボ酒

今回は、宮城県栗原市で1915(大正4)年創業の金の井酒造「特別純米酒 川口納豆 原酒」です。 金の井酒造について 製材業を営んでいた創業者の三浦順吉氏が「自分が飲む酒は、楽しんで自ら醸したい」と綿屋酒造店を創業し、銘柄 […]

2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 酒好一男 日本酒名鑑

「鳴瀬川 特別純米カップ」宮城県らしくない旨口の酒

今回は「ワンカップシリーズ」第3弾、宮城県加美郡で1906(明治39)年創業の中勇酒造店「鳴瀬川 特別純米カップ」です。 中勇酒造店について 明治39年に創業しましたが、昭和16年に一時廃業、昭和32年に酒造業を再開とい […]

2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 酒好一男 日本酒名鑑

「阿部勘 純米吟醸 夏酒 金魚ラベル」スッキリ辛口の夏酒

今回は、宮城県塩竈市で1716(享保元)年創業の阿部勘酒造「阿部勘 純米吟醸 夏酒 金魚ラベル」です。写真だと金魚がうっすらと見えると思いますが、裏から見ると赤い金魚が泳いでいます。 阿部勘酒造について JRの駅だと塩釜 […]

2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 酒好一男 日本酒名鑑

「乾坤一 特別純米辛口」ササニシキ由来の旨味が抜群の酒

今回は、宮城県柴田郡村田町で1712(正徳2)年創業の大沼酒造店「乾坤一 特別純米辛口」です。創業当初は「不二正宗」という名前でしたが、1870年に現在の「乾坤一」と改称されました。 大沼酒造店について 村田町というとあ […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月27日 酒好一男 日本酒名鑑

「日輪田 生酛 しぼりたて 純米生原酒」山廃から生酛へ転換第一弾

今回は、宮城県栗原市金成有壁新町で1840年創業の萩野酒造「日輪田 生酛 しぼりたて 純米生原酒」です。萩野酒造は「萩の鶴」と最近では「メガネ専用」で有名ですが、2002(平成14)年から始めている銘柄がこの「日輪田」で […]

2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 酒好一男 日本酒名鑑

「あたごのまつ 純米吟醸 ささら」究極の食中酒を目指す辛口酒

今回は、宮城県大崎市三本木で1873(明治6)年創業の新澤醸造店です。メイン銘柄は「あたごのまつ」「伯楽星」で、2018年から女性杜氏が責任者として醸しています。 「あたごのまつ 純米吟醸 ささら」蔵の華100%使用で5 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「楽器正宗 forte piano TYPE-C」これからの季節にぴったりなのに完売の酒

2023年6月3日

「鍋島 純米吟醸 五百万石」期待どおりの美味しさ。

2023年5月27日

「手取川 純米大吟醸 生原酒”百万石乃白”」新しい酒米で醸す旨い酒

2023年5月20日

「上喜元 特別純米 杉浦酒店ver.」スッキリ旨口のキレ酒

2023年5月17日

「雨垂れ石を穿つ 十年の結実」地元産山田錦で醸す酒

2023年5月13日

「自然郷 BIO 中取り」クセのない美味しさが味わえる酒

2023年5月10日

「ヤマサン正宗 街並カップ 純米酒」酒に縁のある出雲の酒

2023年5月7日

「千代むすび 特別純米」フルーティで呑みやすい鳥取酒

2023年5月5日

「くめざくら特別純米酒 強力」呑みやすいスッキリ強力

2023年5月3日

「鷹長 菩提もと純米酒」日本酒発祥の製法で醸す酒

2023年4月29日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行