2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 酒好一男 日本酒名鑑 「五十嵐 純米酒 無濾過生原酒 直汲み」食中酒にもいい爽やかな酒 今回は、埼玉県高麗郡で1897(明治30)年創業、1937(昭和12)年に現在の飯能市に移転した五十嵐酒造の4BY新酒「五十嵐 純米酒 無濾過生原酒 直汲み」です。 五十嵐酒造について 五十嵐酒造が奥秩父からの伏流水で醸 […]
2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 酒好一男 日本酒名鑑 「彩來 特別純米 朝涼み」今人気の日本酒 今回は、埼玉県上尾市で1894(明治27)年創業の北西酒造「彩來 特別純米 朝涼み 無ろ過生原酒」です。 北西酒造について 国道17号線とJR高崎線に挟まれ、上尾と北上尾のちょうど中間くらいに蔵はあります。まさに住宅地の […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 酒好一男 日本酒名鑑 「花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵」呑めれば美味しい幻の酒 今回は、埼玉県羽生市で1860(万延元)年創業の南陽醸造のR3BY新酒「花陽浴 純米吟醸無濾過生原酒 美山錦」です。 南陽醸造について 埼玉県にあるのに南陽とは不思議ですが、社名と同じ「南陽」という地元酒があり、その「陽 […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 酒好一男 日本酒名鑑 「五十嵐 純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み」岩手の酒米を使った旨酒 今回は、埼玉県高麗郡で1897(明治30)年創業、1937(昭和12)年に現在の飯能市に移転した五十嵐酒造「五十嵐 純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み」です。 五十嵐酒造について 五十嵐酒造が奥秩父からの伏流水で醸すレギュラ […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 酒好一男 日本酒名鑑 「秩父錦 純米吟醸」VEGANも安心して呑める酒 今回は、埼玉県秩父市で1749(寛延2)年創業の矢尾本店「秩父錦 純米吟醸」です。 矢尾本店について 近江国出身の矢尾喜兵衛さんが秩父の名主松本氏より酒株を借受けて酒造業を始め、屋号を升屋利兵衛としました。ラベルに升屋と […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 酒好一男 日本酒名鑑 「花陽浴 純米吟醸無濾過生原酒 美山錦」初のパイン臭を体験 今回は、埼玉県羽生市で1860(万延元)年創業の南陽醸造のR3BY新酒「花陽浴 純米吟醸無濾過生原酒 美山錦」です。 南陽醸造について 埼玉県にあるのに南陽とは不思議ですが、社名と同じ「南陽」という地元酒があり、その「陽 […]
2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 酒好一男 日本酒名鑑 「丸眞正宗 MaruCUP」赤羽で呑むカップ酒 今回は、埼玉県さいたま市指扇で1808(文化5)年創業の小山本家酒造「丸眞正宗 MaruCUP」です。 小山本家酒造について 有名な赤羽のおでん屋さんの丸健水産でかねてから提供されている丸眞正宗のMaruCUPですが、製 […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 酒好一男 日本酒名鑑 「風翠 kazamidori 純米酒」飯能で醸す「五十嵐」第3のブランド 今回は、埼玉県高麗郡で1897(明治30)年創業、1937(昭和12)年に現在の飯能市に移転した五十嵐酒造「風翠 kazamidori 純米酒」です。 五十嵐酒造について 五十嵐酒造が奥秩父からの伏流水で醸すレギュラー酒 […]
2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 酒好一男 日本酒名鑑 「五十嵐 雄町 純米吟醸」手作業で瓶詰する稀少な美酒 今回は、東京「澤乃井」の小澤酒造で働いていた杜氏が独立、埼玉県高麗郡で1897(明治30)年創業、1937(昭和12)年に現在の飯能市に移転した五十嵐酒造「五十嵐 雄町 純米吟醸」です。 五十嵐酒造について 五十嵐酒造が […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 酒好一男 日本酒名鑑 「花陽浴 純米大吟醸無濾過生原酒 八反錦」スッキリ味の花陽浴 今回は、埼玉県羽生市の南陽醸造「花陽浴 純米大吟醸無濾過生原酒 八反錦」です。酒屋さんではすっかり見なくなってしまった「花陽浴」ですが、なじみの店では呑むことができるのでありがたいです。若い人に妙に人気があるようで「パイ […]