コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

東京都の日本酒

  1. HOME
  2. 東京都の日本酒
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 酒好一男 日本酒名鑑

「澤乃井 純米生酒 さわ音」爽やかな味わいの夏酒

今回は、東京都青梅市で1702(元禄15)年創業の小澤酒造「澤乃井 純米生酒 さわ音」です。新緑が鮮やかな御岳渓谷を歩き、澤乃井園まで行ってきました。 小澤酒造について 東京の奥座敷、奥多摩で沢井村と呼ばれていた現在の所 […]

2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 酒好一男 日本酒名鑑

「澤乃井 純米生原酒 しぼりたて」澤乃井園で呑むのが一番です。

今回は、東京都青梅市で1702(元禄15)年創業の小澤酒造「澤乃井 純米生原酒 しぼりたて」です。 小澤酒造について 東京の奥座敷、奥多摩で沢井村と呼ばれていた現在の所在地にちなんで酒の名前を「澤乃井」と名付けました。昭 […]

2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 酒好一男 日本酒名鑑

「SASTAINABLE  SAKE PROJECT 地球に優しいお酒」山田錦バージョン

今回は、前回に引き続き東京都港区で1952(昭和27)年創業の株式会社若松が2011(平成23)年に酒造業を始めた東京港醸造「SASTAINABLE  SAKE PROJECT 地球に優しいお酒」です。外見は同じように見 […]

2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 酒好一男 日本酒名鑑

「SASTAINABLE  SAKE PROJECT 地球に優しいお酒」無洗米を使った酒

今回は、前回に引き続き東京都港区で1952(昭和27)年創業の株式会社若松が2011(平成23)年に酒造業を始めた東京港醸造「SASTAINABLE  SAKE PROJECT 地球に優しいお酒」です。 東京港醸造につい […]

2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 酒好一男 日本酒名鑑

「江戸開城」の東京港醸造キッチンカーに行ってきました

今回は、東京都港区で1952(昭和27)年創業の株式会社若松が2011(平成23)年に酒造業を始めた東京港醸造「江戸開城」です。 東京港醸造について 前身となる若松屋が1812年、芝で創業ということですから、200年以上 […]

2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 酒好一男 日本酒名鑑

「屋守 純米中取り 直汲み生」ブルーボトルが涼しい夏の酒

今回は、東京都東村山市の豊島屋酒造「屋守 純米中取り 直汲み生」です。夏用の酒としてブルーのボトルが涼しげですね。東村山市といえば、志村けんさんが名誉市民となったり、西武線東村山駅の発車メロディーが再度「東村山音頭」にな […]

2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 酒好一男 日本酒名鑑

「江戸開城 純米吟醸原酒 愛山」都心で醸す全量愛山酒

今回は、東京都港区の東京港醸造「江戸開城 純米吟醸原酒 愛山」です。JR山手線田町駅にほど近い都心にあり、22坪4階建てビルで「東京芝の酒」を醸す酒蔵です。タンクごとに使用酵母や製造方法、アルコール度数を変えて提供してい […]

2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 酒好一男 日本酒名鑑

「屋守 仕込み十六号 純米中取り無調整」高レベルを保つ東村山の酒

今回は、東京都東村山市の豊島屋酒造「屋守 仕込み十六号 純米中取り無調整」です。東京都に残る数少ない酒蔵のなかでも全国レベルの日本酒を醸している蔵です。もともと神田の一杯飲み屋だったので、本社は今も千代田区にあります。 […]

2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 酒好一男 日本酒名鑑

「多満自慢」酒蔵見学も楽しめる開かれた酒蔵

今回は、花見も兼ねて東京都福生市熊川にある石川酒造を訪ねてきました。石川酒造は現在のあきる野市で1863(文久3)年創業。1880(明治13)年に現在地に移転しました。花見はどこかというと毎年「ふっさ桜まつり」が行われて […]

2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 酒好一男 酒紀行

御岳山~大岳山~鋸山からの「澤乃井園」

まもなく紅葉も終わるということで、御岳山から大岳山、鋸山をへて奥多摩駅という縦走をやってきました。 新宿駅6時46分発の「ホリデー快速」に乗って御嶽駅まで行き、御嶽ケーブルカーの滝本駅までバス、そして今回は旅程が6時間超 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「鍋島 Blossoms Moon」ガツン系に鍋島テイストが加わって呑みやすくなった酒

2023年3月25日

「風の森 ALPHA6 6号への敬意2022」6号酵母で醸す唯一の風の森

2023年3月18日

「紀土 純米吟醸酒 春の薫風」春らしい爽やかな酒

2023年3月11日

「中島屋 春つげ酒 無ろ過生原酒」3年ぶりに醸した美味い酒

2023年3月8日

「醸し人九平次 うすにごり」今年もありがとうの酒

2023年3月4日

「天美 特別純米 生原酒」明らかに進化がうかがえる酒

2023年2月25日

「ぼくらの生酛」長崎、滋賀、三重、離れた地域の三蔵合同醸造

2023年2月18日

「シンタカチヨ Lタイプ【逢】enigmatic smile」甘酸っぱい味わいの酒

2023年2月11日

「甲子 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒」フレッシュでジューシーな酒

2023年2月8日

「寒菊 OCEAN99 凪 うすにごり無濾過生原酒」キレのいいうすにごり

2023年2月4日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行