コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

亀の尾

  1. HOME
  2. 亀の尾
2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 酒好一男 日本酒名鑑

「稲とアガベ」クラフトサケでスタートした新しい酒蔵

今回は、秋田県男鹿市で2021年創業の稲とアガベ醸造所「稲とアガベ」です。 稲とアガベ醸造所について 現在の日本では、日本酒を造るための免許の新規発行が原則認められていませんが、2020年4月の法律改正により、海外輸出向 […]

2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 酒好一男 日本酒名鑑

「まんさくの花 秋田旬吟醸2021」3本セットの当たり酒(その3)

今回は、秋田県横手市で1689(元禄2)年創業の日の丸醸造「まんさくの花 秋田旬吟醸2021」です。秋田旬吟醸で3本セットに当選して購入したので、3回連続掲載のラストです。 日の丸醸造について 現在、商標権第四条により商 […]

2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 酒好一男 日本酒名鑑

「天明 生酛 特別純米」山田錦×亀の尾の当たり酒

今回は、福島県河沼郡会津坂下町で1904(明治37)年創業の曙酒造「天明 生酛 特別純米 本生 IMADEYA 限定仕込」です。IMADEYAは千葉県の酒屋さんで、現在は東京にも店舗があって、大きな酒屋さんのひとつです。 […]

2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 酒好一男 日本酒名鑑

「まんさくの花 巡米70 亀の尾編」呑み比べが愉しめる巡米シリーズ

今回は、秋田県横手市で1689(元禄2)年創業の日の丸醸造「まんさくの花 巡米70 亀の尾編」です。日の丸醸造は秋田県でも内陸の横手市にあります。横手といえば「横手焼きそば」ですが、横手市HPによれば「雪まつりとやきそば […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「山本 純米吟醸 亀の尾仕込」パープルが際立つ酒

今回は、秋田県山本郡八峰町で明治34年創業の山本酒造店です。酒どころとして知られている秋田県ですが、想いを一緒にする5つの蔵で「NEXT5」という同世代の蔵元による研究会のような集まりがあります。そのひとつがこの「山本」 […]

2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 酒好一男 日本酒名鑑

「亀の尾 59 Takachiyo」欠番だったNINEが初登場

今回は、新潟県南魚沼市の高千代酒造の59%扁平精米シリーズのCHAPTER NINE「亀の尾 59 Takachiyo」です。CHAPTER ONEが一本〆、TWOが愛山、THREEが愛山と雄町のブレンド、FOURが華吹 […]

2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月23日 酒好一男 日本酒名鑑

「Hope!」亀の尾、山田錦、雄町が手を組んだ酒

今回は、栃木県さくら市の株式会社せんきん「Hope!」です。゛Assemblage Miracle(合わさる奇跡)”と題されているとおり、ドメーヌさくらの「亀の尾」「山田錦」「雄町」のアッサンブラージュ(混合)という贅沢 […]

2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 酒好一男 日本酒名鑑

「長珍 亀ノ尾65」花巻産亀ノ尾を使った愛知の酒

今回は、愛知県津島市の長珍酒造「長珍 純米 無濾過生 亀ノ尾」です。新聞紙にくるまれたシリーズが知られていますが、これもそのひとつで幻の米「亀ノ尾」を使用しています。津島市はかつて提灯作りが盛んだったということと、いつの […]

2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 酒好一男 日本酒名鑑

「天の戸」亀の尾を使った純米吟醸2酒

今回は、秋田県横手市の浅舞酒造「天の戸」で酒米「亀の尾」を使って醸した2本です。「亀の尾」はもともと新潟県の久須美酒造が復活させた幻の酒米ですが、現在は秋田県で多く栽培されています。「天の戸」は秋田県産、かつ、蔵から5キ […]

2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月6日 酒好一男 日本酒名鑑

「角右衛門」豊臣家の重臣から続く歴史がある秋田の酒蔵

今回は、秋田県湯沢市で1615(元和元)年創業の木村酒造です。秋田県で400年以上の歴史があるのはすごいことですね。なんでも豊臣秀頼の小姓で戦功が多数あり、豊臣家の重臣となった木村重成の一族が始まりだったということです。 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「鍋島 Blossoms Moon」ガツン系に鍋島テイストが加わって呑みやすくなった酒

2023年3月25日

「風の森 ALPHA6 6号への敬意2022」6号酵母で醸す唯一の風の森

2023年3月18日

「紀土 純米吟醸酒 春の薫風」春らしい爽やかな酒

2023年3月11日

「中島屋 春つげ酒 無ろ過生原酒」3年ぶりに醸した美味い酒

2023年3月8日

「醸し人九平次 うすにごり」今年もありがとうの酒

2023年3月4日

「天美 特別純米 生原酒」明らかに進化がうかがえる酒

2023年2月25日

「ぼくらの生酛」長崎、滋賀、三重、離れた地域の三蔵合同醸造

2023年2月18日

「シンタカチヨ Lタイプ【逢】enigmatic smile」甘酸っぱい味わいの酒

2023年2月11日

「甲子 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒」フレッシュでジューシーな酒

2023年2月8日

「寒菊 OCEAN99 凪 うすにごり無濾過生原酒」キレのいいうすにごり

2023年2月4日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行