2024年11月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 酒好一男 日本酒名鑑 「紀土 特別純米酒 雄町」コスパ良しの雄町サミット優秀賞酒 今回は、和歌山県海南市で1928(昭和3)年創業の平和酒造「紀土 特別純米酒 雄町」です。 平和酒造について 創業者は江戸時代から続いていた和歌浦の谷口酒造の谷口保氏で、婿養子に行った山本家で酒蔵を創業しました。山本家は […]
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月4日 酒好一男 日本酒名鑑 「森嶋 雄町 純米大吟醸」呑みやすいゴクゴク系雄町 今回は茨城県日立市で1869(明治2)年創業の森島酒造「森嶋 雄町 純米大吟醸」です。 森島酒造について 太平洋まで30メートルという「日本一海に近い酒蔵」です。昭和20年に戦災で焼失した蔵を、なんと大谷石で再建したとい […]
2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月11日 酒好一男 日本酒名鑑 「寒菊 True White 2023」ラムネ味の旨いやつ 今回は、千葉県山武市松尾町で1883(明治16)年創業の寒菊銘醸「寒菊 True White 2023」です。 寒菊銘醸について 山武市は2006年に4つの町が合併して出来た市で、蓮沼海浜公園があり九十九里浜に面していま […]
2023年6月24日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 酒好一男 日本酒名鑑 「太平海1314」あっさりめの雄町酒 今回は、茨城県石岡市で1854(安政元)年創業の府中誉株式会社「太平海1314」です。 府中誉株式会社について 製造量約500石(一升瓶換算5万本)の小さな蔵元ですが、約8割が地元で消費されているようです。銘柄は「府中誉 […]
2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 酒好一男 日本酒名鑑 「鶴齢 特別純米 雄町」新潟ならではのスッキリ系雄町 今回は、新潟県南魚沼市で1717(享保2)年創業の青木酒造「鶴齢 特別純米 雄町」です。 青木酒造について コシヒカリのふるさととして有名な南魚沼市で、日本百名山「巻機山」の伏流水を使って仕込む、キレイな酒が特徴です。同 […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 酒好一男 日本酒名鑑 「天吹 純米吟醸 雄町 いちご酵母 生」いちごの香りが愉しい酒 今回は、佐賀県三養基郡みやき町で1688(元禄元)年創業の天吹酒造「天吹 純米吟醸 雄町 いちご酵母 生」です。 天吹酒造について 三養基郡は佐賀県と福岡県の県境にある鳥栖市の隣ですが、ほとんど福岡県で南は久留米市に隣接 […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 酒好一男 日本酒名鑑 「黒牛 純米吟醸 雄町」意外や意外のスッキリ雄町 今回は、和歌山県海南市黒江で1866(明治5年)創業、名手酒造店「黒牛 純米吟醸 雄町」です。 名手酒造店について 海南市は和歌山県の北部、大阪の泉南に比較的近く、海南駅から西に海のほうに向かったところにあります。比較的 […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 酒好一男 日本酒名鑑 「寒菊39 ーSpecial Thanks 2021-」矢島酒店限定の寒菊39 今回は、千葉県山武市松尾町で1883(明治16)年創業の寒菊銘醸「寒菊39 ーSpecial Thanks 2021-」です。「寒菊」には限定酒シリーズが多く存在しますが、1年の終わりに、蔵からお客様に1年の「感謝(Th […]
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 酒好一男 日本酒名鑑 「59 takachiyo CHAPTER SEVEN 雄町」扁平精米の特質がわかる雄町酒 今回は、新潟県南魚沼市で1868(明治元)年創業の高千代酒造「59 takachiyo CHAPTER SEVEN 雄町」です。高千代酒造のウリでもある扁平精米で59%削った米を使い、きょうかい1801酵母で醸した「59 […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 酒好一男 日本酒名鑑 「かたの桜 雄町 生原酒」旨口の大阪酒 今回は大阪府交野市で江戸時代末期に創業の山野酒造「かたの桜 雄町 生原酒」です。漢字の「片野桜」のほうが製品としては多いですね。使い分けについてはよくわかりません(笑) 山野酒造について 大阪府の中央から東に行った、奈良 […]