「59 takachiyo CHAPTER SEVEN 雄町」扁平精米の特質がわかる雄町酒

今回は、新潟県南魚沼市で1868明治元)年創業の高千代酒造「59 takachiyo CHAPTER SEVEN 雄町」です。高千代酒造のウリでもある扁平精米で59%削った米を使い、きょうかい1801酵母で醸した「59 takachiyo」シリーズの第7弾となります。

高千代酒造について

高千代酒造は日本百名山の巻機山のふもとにあり、その伏流水で山の名を冠した「巻機」、もちろん社名の「高千代」などを醸しています。

高千代酒造では自社で扁平精米を行っています。扁平精米とは、米の形に添って削っていく精米方法で、丸く削っていく普通の精米とくらべて、雑味になる部分を効果的に削ることができます。削り終わっても細長い形になるのがフシギですね。

「59 takachiyo CHAPTER SEVEN 雄町」

雄町100%使用で59%精米です。フルーティな香りに、雄町の甘味と旨味が来ます。扁平精米の効果なのでしょうか、雄町にありがちな苦味はありません。そのためキレイなキレになっていて美味しいです。

「CHAPTER Ⅲ AIMACHI」ではキラキララベルになっていましたが、元に戻ったのですかね(笑)

でも金と赤のコンビで高級感があります。味わいもいいので、コスパいいです。オススメです。

フォローお願いします。