コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

長野県の日本酒

  1. HOME
  2. 長野県の日本酒
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 酒好一男 日本酒名鑑

「ソガ・ペール・エ・フィス サケ エロティック ヌメロシス」この時期だけの愉しみ酒

今回は、長野県小布施市で1942(昭和17)年創業の小布施ワイナリー「ソガ・ペール・エ・フィス サケ エロティック ヌメロシス」です。1942年創業はワイナリーの創業ですので、ワイン造りができない冬の数週間で「ソガ・ペー […]

2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「北安大國 純米酒 潤燗」お燗で開く旨い酒

今回は、長野県大町市で1923(大正12)年創業の北安醸造「北安大國 純米酒 潤燗」です。 北安醸造について 千国街道と善光寺へ通ずる街道の分岐に鎮座する七尺にも及ぶ大黒天にあやかって「大國正宗(だいこくまさむね)」を醸 […]

2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 酒好一男 日本酒名鑑

「亀の海 春うらら 純米吟醸 うすにごり生」長野県佐久の旨い酒

今回は、長野県佐久市で1900年創業の土屋酒造店「亀の海 春うらら 純米吟醸 うすにごり生」です。 土屋酒造店について 「地元の酒米を使った、地元発の酒を醸したい。」との思いから、農薬を一切使用しない酒米を契約栽培して酒 […]

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 酒好一男 日本酒名鑑

「川中島幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒」甘味がキレる美味しい酒

今回は、長野県川中島町で1540(天文9)年創業の酒千蔵野「川中島幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒」です。 酒千蔵野について 長野県では最古、全国でも7番目に古い蔵で、武田信玄に酒を献上した記録があるそうです。創業481年で […]

2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 酒好一男 日本酒名鑑

「御湖鶴 純米吟醸 山恵錦 火入れ」事業承継で生まれ変わった酒蔵

今回は、長野県諏訪郡で1912(大正元)年創業、2017年に事業停止、事業承継によって2018年から酒造りを再開した諏訪御湖鶴酒造場「御湖鶴 純米吟醸 山恵錦 火入れ」です。 諏訪御湖鶴酒造場について もともと総本山諏訪 […]

2021年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 酒好一男 日本酒名鑑

「川中島幻舞 純米大吟醸 HARMONIC EMOTION」美山と山田のハーモニー

今回は、長野県川中島町で1540(天文9)年創業の酒千蔵野「川中島幻舞 純米大吟醸 HARMONIC EMOTION」です。 酒千蔵野について 長野県では最古、全国でも7番目に古い蔵で、武田信玄に酒を献上した記録があるそ […]

2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 酒好一男 日本酒名鑑

「渓流 CUP」少しなめらかな味わいのワンカップ

今回は「ワンカップシリーズ」第10弾、長野県須坂市で1864(元治元)年創業の遠藤酒造場「渓流CUP」です。 遠藤酒造場について 以外と明治に近い元治年間に須坂藩御用達の酒蔵として創業ということですから、名主だったのだと […]

2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 酒好一男 日本酒名鑑

「明鏡止水 純米大吟醸」「磨35」がブレンドされた夏酒

今回は、長野県佐久市で1689(元禄2)年創業の大澤酒造「明鏡止水 純米大吟醸」です。「July~August」というサブネームも付いています。 大澤酒造について 旧中山道「茂田井間の宿」にあり、蓼科山の伏流水で仕込んで […]

2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 酒好一男 日本酒名鑑

「帰山 番外編 無濾過純米大吟醸生原酒」創業330年の歴史ある蔵

今回は、長野県佐久市長土呂で1681(天和元)年創業の千曲錦酒造「帰山 番外編 無濾過純米大吟醸生原酒」です。創業から330年の老舗蔵ですね。 千曲錦酒造について 武田信玄の二十四将の一人、原氏の子孫の原弥八郎さんが酒造 […]

2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 酒好一男 日本酒名鑑

「ボー ミッシェル」ビートルズを聞いて育った甘酸っぱい酒

今回は、長野県佐久市で1901(明治34)年創業の伴野酒造「ボー ミッシェル」です。メイン銘柄は「澤の花」で、清水が豊富な佐久の沢に咲く美しい花の意味を込めて命名されました。 伴野酒造について 八ヶ岳から千曲川水系に流れ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「山形正宗 夏の純米 昼の部」間違いない毎年の定番酒

2022年5月21日

「花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵」呑めれば美味しい幻の酒

2022年5月18日

「黒牛 純米吟醸 雄町」意外や意外のスッキリ雄町

2022年5月14日

「澤乃井 純米生酒 さわ音」爽やかな味わいの夏酒

2022年5月11日

「鳳凰美田 WINE CELL 2021」毎年の定番となったワイン酵母酒

2022年5月7日

「つぎのみどり 特別純米辛口」辛口といいながらジューシーな酒

2022年5月4日

「天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒」2シーズンめのうすにごり

2022年4月30日

「遊穂 純米吟醸生原酒『G』」クラシックを聴かせて醸した酒

2022年4月27日

「亜麻猫」進化を続けている美味しい猫。

2022年4月23日

「三井の寿 春純吟「クアドリフォリオ」」春に似合う爽やかな酒

2022年4月20日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行