コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

美山錦

  1. HOME
  2. 美山錦
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 酒好一男 日本酒名鑑

「松みどり 純米吟醸 秋あがり」華やかさが深みに変わった味わいの酒

今回は神奈川県足柄上郡松田で1825(文政8)年創業の中澤酒造「松みどり 純米吟醸 秋あがり」です。 中澤酒造について ラベルにも「丹沢の地酒」と銘打っているように、丹沢山系の麓の御殿場線松田駅、小田急線新松田駅の近くに […]

2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 酒好一男 日本酒名鑑

「澤の花 満ち月 純米吟醸 ひやおろし」さらりと呑める酒

今回は、長野県佐久市で1901(明治34)年創業の伴野酒造「澤の花 満ち月 純米吟醸 ひやおろし」です。 伴野酒造について 八ヶ岳から千曲川水系に流れ込む湧水を使って醸しています。メイン銘柄の「澤の花」は、清水が豊富な佐 […]

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 酒好一男 日本酒名鑑

「川中島幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒」甘味がキレる美味しい酒

今回は、長野県川中島町で1540(天文9)年創業の酒千蔵野「川中島幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒」です。 酒千蔵野について 長野県では最古、全国でも7番目に古い蔵で、武田信玄に酒を献上した記録があるそうです。創業481年で […]

2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 酒好一男 日本酒名鑑

「花陽浴 純米吟醸無濾過生原酒 美山錦」初のパイン臭を体験

今回は、埼玉県羽生市で1860(万延元)年創業の南陽醸造のR3BY新酒「花陽浴 純米吟醸無濾過生原酒 美山錦」です。 南陽醸造について 埼玉県にあるのに南陽とは不思議ですが、社名と同じ「南陽」という地元酒があり、その「陽 […]

2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 酒好一男 日本酒名鑑

「特別純米酒 川口納豆 原酒」NGな組み合わせのコラボ酒

今回は、宮城県栗原市で1915(大正4)年創業の金の井酒造「特別純米酒 川口納豆 原酒」です。 金の井酒造について 製材業を営んでいた創業者の三浦順吉氏が「自分が飲む酒は、楽しんで自ら醸したい」と綿屋酒造店を創業し、銘柄 […]

2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 酒好一男 日本酒名鑑

「會津龍が沢 純米大吟醸 一回火入れ」幻になりそうな美酒

今回は福島県耶麻郡磐梯町で1953(昭和28)年創業の榮川酒造「會津龍が沢 純米大吟醸 一回火入れ」です。 榮川酒造について 会津若松市内宮森文次郎酒造店から分家して、現在地で宮森榮四郎酒造店として創業しました。1937 […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 酒好一男 日本酒名鑑

「飛良泉 秋田旬吟醸2021」3本セットの当たり酒(その2)

今回は、秋田県にかほ市平沢で1487(長享元)年創業の飛良泉本舗「飛良泉 秋田旬吟醸2021」です。秋田旬吟醸で3本セットを買って当たったので、3回連続掲載の2回目です。 飛良泉本舗について 創業はなんと室町時代で東北で […]

2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 酒好一男 日本酒名鑑

「一歩己 裏葉柳」低アルコール度数に挑戦した酒

今回は福島県石川郡古殿町で1841年創業の豊国酒造「一歩己 裏葉柳」です。いつもの美山錦と思いきや、蔵元と同じ福島県古殿町「おざわふぁーむ」が作った美山錦ということです。 豊国酒造について 福島県には豊国酒造が2社あり、 […]

2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「大那 生酛純米」ANAのファーストクラスにも選ばれた那須の酒

今回は、栃木県大田原市で年1866(慶応2)年に創業の菊の里酒造「大那 生酛純米」です。一時期、「三連星」「作」とともにガンダム銘柄のように扱われていた時期がありますが、「ウルトラマンダイナ」はガンダムではありませんね。 […]

2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 酒好一男 日本酒名鑑

「信州亀齢 美山錦 純米大吟醸39」人気上昇中の酒蔵

今回は、長野県上田市で1665(寛文5)年創業の岡崎酒造「信州亀齢 美山錦 純米大吟醸39」です。最近、人気が高まっている蔵のひとつで、だいたいの商品には漢字の「信州亀齢」が書かれていますが、こちらは39%精米の勝負酒と […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「楽器正宗 forte piano TYPE-C」これからの季節にぴったりなのに完売の酒

2023年6月3日

「鍋島 純米吟醸 五百万石」期待どおりの美味しさ。

2023年5月27日

「手取川 純米大吟醸 生原酒”百万石乃白”」新しい酒米で醸す旨い酒

2023年5月20日

「上喜元 特別純米 杉浦酒店ver.」スッキリ旨口のキレ酒

2023年5月17日

「雨垂れ石を穿つ 十年の結実」地元産山田錦で醸す酒

2023年5月13日

「自然郷 BIO 中取り」クセのない美味しさが味わえる酒

2023年5月10日

「ヤマサン正宗 街並カップ 純米酒」酒に縁のある出雲の酒

2023年5月7日

「千代むすび 特別純米」フルーティで呑みやすい鳥取酒

2023年5月5日

「くめざくら特別純米酒 強力」呑みやすいスッキリ強力

2023年5月3日

「鷹長 菩提もと純米酒」日本酒発祥の製法で醸す酒

2023年4月29日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行