2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 酒好一男 日本酒名鑑 「大那 特別純米 ひやおろし」ラベルが綺麗な酒 今回は、栃木県大田原市で年1866(慶応2)年に創業の菊の里酒造「大那 特別純米 ひやおろし」です。 菊の里酒造について HPには、『「一流」「君の友」等、代々の銘柄を経て昭和30年(1955年)に菊の里酒造に発展し、』 […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 酒好一男 日本酒名鑑 「鳳凰美田 純米吟醸酒 無濾過本生」少し甘くなくなった鳳凰美田 今回は、栃木県小山市で1872(明治5)年創業の小林酒造「鳳凰美田 純米吟醸酒 無濾過本生」です。 小林酒造について 酒蔵が美田(みた)村という良質な米の産地にあったことから「鳳凰美田」と名付けられました。番外編として「 […]
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 酒好一男 日本酒名鑑 「雪だるま」今年は甘くないカル**な味わい 今回は、栃木県さくら市の株式会社せんきん「雪だるま」です。 株式会社せんきんについて 現在の蔵元である薄井一樹さんのこだわりから、昔ながらの生酛造りで、かつ、さくら市でも蔵の地下水と同じ水脈上に限定して作付けされた米(ド […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 酒好一男 日本酒名鑑 「仙禽 線香花火」行く夏を惜しむけど美味い酒 今回は、栃木県さくら市で1806(文化3)年創業の株式会社せんきん「仙禽 線香花火」です。 株式会社せんきんについて 現在の蔵元である薄井一樹さんのこだわりから、昔ながらの生酛造りで、かつ、さくら市でも蔵の地下水と同じ水 […]
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 酒好一男 日本酒名鑑 「鳳凰美田 WINE CELL 2021」毎年の定番となったワイン酵母酒 今回は、栃木県小山市で1872(明治5)年創業の小林酒造「鳳凰美田 WINE CELL 2021」です。 小林酒造について 酒蔵が美田(みた)村という良質な米の産地にあったことから「鳳凰美田」と名付けられました。番外編と […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 酒好一男 日本酒名鑑 「仙禽 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒」予約なしでゲットできました! 今回は、栃木県さくら市で1806(文化3)年創業の株式会社せんきん「令和四年壬寅二月四日 立春朝搾り 仙禽 純米吟醸 生原酒」です。 株式会社せんきんについて 現在の蔵元である薄井一樹さんのこだわりから、昔ながらの生酛造 […]
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 酒好一男 日本酒名鑑 「雪だるま」酸味&ドライフルーティなにごり酒 今回は、栃木県さくら市の株式会社せんきん「雪だるま」です。 株式会社せんきんについて 現在の蔵元である薄井一樹さんのこだわりから、昔ながらの生酛造りで、かつ、さくら市でも蔵の地下水と同じ水脈上に限定して作付けされた米(ド […]
2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 酒好一男 日本酒名鑑 「北冠 純米吟醸」一合瓶で出合った酒 今回は、栃木県栃木市で1973(昭和48)年創業の北関酒造「北冠 純米吟醸」です。 北関酒造について 1973年創業はずいぶん新しいと思いましたが、江戸期から酒造業を営んできた3つの蔵元が合併して北関酒造になったのがこの […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 酒好一男 日本酒名鑑 「百 にごり貴醸酒」「旭興 発泡性貴醸酒」栃木県のダブル貴醸酒 今回は、栃木県大田原市須佐木で1892(明治25)年創業の渡邉酒造「百 にごり貴醸酒 無濾過生原酒」「旭興 発泡性貴醸酒」のダブル貴醸酒です。 渡邉酒造について 醸される日本酒のほとんどが地元で消費されてしまうという酒蔵 […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 酒好一男 日本酒名鑑 「大那 生酛純米」ANAのファーストクラスにも選ばれた那須の酒 今回は、栃木県大田原市で年1866(慶応2)年に創業の菊の里酒造「大那 生酛純米」です。一時期、「三連星」「作」とともにガンダム銘柄のように扱われていた時期がありますが、「ウルトラマンダイナ」はガンダムではありませんね。 […]