コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

五百万石

  1. HOME
  2. 五百万石
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 酒好一男 日本酒名鑑

「姿 純米吟醸 無濾過生原酒」スッキリ味の無濾過生原酒

今回は、栃木県栃木市西方町の飯沼銘醸「姿 純米吟醸 無濾過生原酒」です。自社田や、地元の農業高校が作った酒米を使って日本酒を醸している地元密着型蔵元ですね。こちらの純米吟醸ももちろん地元産の酒米を使っています。 「姿 純 […]

2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 酒好一男 日本酒名鑑

「総乃寒菊 Limited Edition」シュワシュワの幸福酒

今回は、千葉県山武市松尾町の寒菊銘醸「総乃寒菊 Limited Edition」です。<販売店限定品>とありますので、蔵のオンラインショップでは売らないということでしょうか。最近、とみに人気が出てきた蔵元ですので、すぐな […]

2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 酒好一男 日本酒名鑑

「而今 特別純米火入」まさに而今と言える王道の味

今回は、三重県名張市の木屋正酒造「而今 特別純米火入」です。例年、「而今」の新酒は「特別純米 にごり酒」で、五百万石と山田錦の組み合わせですが、この「火入」も同じ組み合わせで、割合が異なっているものです。 「而今 特別純 […]

2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 酒好一男 日本酒名鑑

「会津娘」土産土法で日本酒を醸す純米酒蔵

今回は、福島県会津若松市門田町で1868(明治元)年頃創業の高橋庄作酒造店です。雑誌「dancyu」で注目の酒蔵とされていますが、1985(昭和60)年に現在の四代目高橋庄作店主になって三増酒を全廃し、創業時の純米酒中心 […]

2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月11日 酒好一男 日本酒名鑑

「富美菊 PROTOTYPE Flamma 炎」富山のテロワールを表現した日本酒第2弾

今回は、富山県富山市の富美菊酒造「富美菊 PROTOTYPE Flamma 炎」です。「羽根屋」を醸す富美菊酒造が2019年6月の「aqua 水」から始めた、富山の風土の美しさを日本酒に投影、表現する新シリーズ「富美菊  […]

2020年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 酒好一男 日本酒名鑑

「越乃寒梅 灑」伝家の宝刀「淡麗辛口」を進化させた酒

今回は、新潟県新潟市江南区で1907(明治40)年創業の石本酒造です。1980年代後半、バブル前に端麗辛口の日本酒ブームを巻き起こした「越後3梅」のなかで最も手に入らなかった「越乃寒梅」を醸している蔵です。今ではスーパー […]

2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月18日 酒好一男 日本酒名鑑

「東魁盛」自社田産五百万石で仕込む千葉の酒

今回は、千葉県富津市で1793(寛政5)年創業の小泉酒造です。蔵元は代々、初代創業者の小泉平蔵を名乗るという伝統の蔵ですね。メイン銘柄は東魁盛です。千葉県はけっこうな米どころでもあります。ということで、自社田で五百万石を […]

2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 酒好一男 日本酒名鑑

フツーの「澤屋まつもと」のフツーの酒

今回は、京都市伏見区の松本酒造「澤屋まつもと 純米」です。地元の酒屋さんにはめぼしい銘柄がないと思っていたのですが、「雪の茅舎」があったことを思い出してたまたま入ってみたら、この「澤屋まつもと」がけっこうな本数あったので […]

2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年10月20日 酒好一男 日本酒名鑑

「鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸酒」今年の新酒は栃木県の銘酒から

今回は、栃木県小山市の小林酒造「鳳凰美田」です。いつもいち早く新酒を提供していただける貴重な酒蔵です。新酒に使われる酒米は概ね五百万石ですね。 「鳳凰美田 初しぼり 無濾過本生 純米吟醸酒」五百万石100%使用で55%精 […]

2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月6日 酒好一男 日本酒名鑑

「一本義」恐竜のまちで醸す福井県の酒

今回は、福井県勝山市で1902(明治35)年創業の一本義久保本店です。主力銘柄はもちろん「一本義」。もともと農業を中心として林業・生糸業・機業などで生計を立ててきた久保家が、隣の酒蔵が廃業するということで買い取ったのが始 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「醸し人九平次 うすにごり」年一回の限定うすにごり

2021年3月6日

「旭興 純米吟醸 雄町 磨き五割」地元消費99%の酒

2021年3月4日

「59 takachiyo CHAPTER Ⅲ AIMACHI」ラベルが変わった59シリーズ

2021年3月2日

「花邑 純米吟醸生 美郷錦」両関×高木酒造の酒

2021年2月28日

「田酒 純米大吟醸 四割五分 吟烏帽子」青森のエースが挑戦する新しい酒米

2021年2月26日

「山形正宗 純米吟醸 雄町直汲」超限定の袋採り雄町

2021年2月24日

「紀土 純米吟醸酒 しぼりたて」今、勢いに乗っている酒蔵の酒

2021年2月22日

「上喜元 純米吟醸 仕込第五三号 ”渾身”」カリスマ杜氏が醸す渾身の酒

2021年2月20日

「信州亀齢 純米吟醸 美山錦」女性杜氏が醸す綺麗な酒

2021年2月18日

「山本 純米吟醸 亀の尾仕込」パープルが際立つ酒

2021年2月16日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行