コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

ひやおろし

  1. HOME
  2. ひやおろし
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 酒好一男 日本酒名鑑

「大那 特別純米 ひやおろし」ラベルが綺麗な酒

今回は、栃木県大田原市で年1866(慶応2)年に創業の菊の里酒造「大那 特別純米 ひやおろし」です。 菊の里酒造について HPには、『「一流」「君の友」等、代々の銘柄を経て昭和30年(1955年)に菊の里酒造に発展し、』 […]

2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 酒好一男 日本酒名鑑

「長陽福娘 山田錦 純米酒 ひやおろし」安定した味わいの酒

今回は、山口県萩市で1901(明治34)年に創業の岩崎酒造「長陽福娘 山田錦 純米酒 ひやおろし」です。 岩崎酒造について 阿武川と橋本川に挟まれた三角州に蔵はあり、近くには高杉晋作や木戸孝允など、明治維新の立役者の旧宅 […]

2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 酒好一男 日本酒名鑑

「不動 ひやおろし 純米吟醸 生詰原酒」酸甘な美酒

今回は、千葉県香取郡で1689(元禄2)年創業の鍋店株式会社「不動 ひやおろし 純米吟醸 生詰原酒」です。 鍋店株式会社について もともとは幕府から許可を得た鉄類製造を主にしていたということで「鍋」という名前が付いていま […]

2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 酒好一男 日本酒名鑑

「春霞 栗ラベル黄 山田錦」旨い!ひやおろし第一弾

今回は、秋田県仙北郡美郷町で1874(明治7)年創業の栗林酒造店「春霞 栗ラベル黄 山田錦」です。ひやおろし第一弾ということで、「ワンカップシリーズ」を中断していち早くレポートします。 栗林酒造店について 秋田県「NEX […]

2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月16日 酒好一男 日本酒名鑑

「本金 純米酒ひやおろし」諏訪湖のほとりにある歴史ある蔵

今回は、長野県諏訪市諏訪で1756(宝暦6)年創業の酒ぬのや本金酒造株式会社です。主要銘柄は「本金」で「本当の一番(金)の酒を醸す」という想いが込められているそうです。また、漢字が左右対称になっていて、裏表がないという意 […]

2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 酒好一男 日本酒名鑑

「賀茂鶴 四杜氏四季酒 純米ひやおろし」四人の杜氏が競演する四季酒

今回は広島県東広島市の賀茂鶴株式会社「賀茂鶴 四杜氏四季酒 純米ひやおろし」です。賀茂鶴には四人も杜氏がいて、季節に合わせた日本酒を発売しているということです。この季節に出されたのが「純米ひやおろし」で、二号蔵の椋田茂杜 […]

2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 酒好一男 日本酒名鑑

「鳴海 特別純米ひやおろし」東の灘と名付けられた蔵元の酒

今回は、千葉県勝浦市で1867(慶応3)年創業の東灘醸造株式会社です。主力銘柄は地元流通の「東灘」と限定流通の「鳴海」です。「東灘」は「灘の酒」にちなみ、東の灘ということで命名され、創業時からの銘柄。「鳴海」は「なるか」 […]

2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月6日 酒好一男 日本酒名鑑

「一本義」恐竜のまちで醸す福井県の酒

今回は、福井県勝山市で1902(明治35)年創業の一本義久保本店です。主力銘柄はもちろん「一本義」。もともと農業を中心として林業・生糸業・機業などで生計を立ててきた久保家が、隣の酒蔵が廃業するということで買い取ったのが始 […]

2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 酒好一男 日本酒名鑑

「十九 In bocca al lupo!」白い狼を冠したひやおろし

今回は、長野県長野市信州新町の尾澤酒造場、「十九」です。ネーミングは「In bocca al lupo!」(『オオカミの口の中へ!』)。イタリアで何かに挑戦する人に送る言葉で意訳すると幸運を祈る!、がんばれ!の意味だそう […]

2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 酒好一男 日本酒名鑑

「宗玄」能登半島の先っぽにある石川県の酒蔵

今回は、石川県珠洲市宝立町宗玄で1768(明和5)年創業の宗玄酒造です。地名は能登の守護職だった畠山氏一族に由来しているということです。2000年代に入って15回鑑評会の金賞(2016年から2019年まで4年連続)を取っ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

日本第二の山「北岳」で呑める「笹一 本醸造生原酒アルミカップ」

2023年9月25日

「大那 特別純米 ひやおろし」ラベルが綺麗な酒

2023年9月17日

「本金 smooth」新しい試みの低アルコール酒

2023年9月11日

「五十嵐 純米酒 無濾過生原酒 直汲み」落ち着いた味わいの五十嵐

2023年9月3日

「純米吟醸 きのえねアップル」暑い季節にピッタリの甘酸っぱい日本酒

2023年8月26日

「榮光冨士 純米大吟醸 熟成蔵隠し」今年初呑みのひやおろし

2023年8月19日

「裏佐久乃花 辛口吟醸直汲み+八」今年も旨い!裏ラベル

2023年8月12日

「鍋島 純米吟醸 きたしずく」年々美味しくなっている酒

2023年8月5日

「日日 山田錦」新スタートから2年目の酒

2023年7月29日

「不動 白麹&林檎 純米生原酒」今年も購入のお気に入り酒

2023年7月22日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行