「黄金澤」震災に負けず山廃で仕込む宮城県の酒
今回は、宮城県遠田郡美里町で1902(明治35)年創業の川敬商店です。もともと金物屋「橘屋」を営んでいた川名家が美里町に自社田を手に入れたことで川名敬治氏が酒造業を始めました。当初は「金時」という銘柄でしたが、奈良の大仏の鍍金用に金を献上したことで有名な遠田郡涌谷町にある黄金山神社に近い沢のそばだったことにちなんで「黄金澤」に改名したということです。
初代の名前を冠した川敬商店の現在は「黄金澤」と「橘屋」の二銘柄を醸しています。山廃仕込に特化していて、仕込み水は硬水と軟水両方を使用しています。
ちなみに美里町は「ササニシキ」の産地として有名だったということですが、最近「ササニシキ」という名前を聞かなくなってしまいました。一時はコシヒカリと並び称されていましたが、病気に弱いということで、現在は「ひとめぼれ」や「つや姫」に取って代わられてしまったそうです。
ということで「黄金澤 純米吟醸」宮城県産美山錦100%使用、50%精米です。山廃ですが香りは控えめで、きれいな味わいです。
川敬商店がある美里町は石巻線沿いにあって、東日本大震災で被災しました。にもかかわらず山廃仕込みを続けるには、相当なご苦労があったことと思います。これからも、しっかりとした酒を醸し続けていただきたいと思います。