コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

ドメーヌ

  1. HOME
  2. ドメーヌ
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 酒好一男 日本酒名鑑

「雪だるま」今年は甘くないカル**な味わい

今回は、栃木県さくら市の株式会社せんきん「雪だるま」です。 株式会社せんきんについて 現在の蔵元である薄井一樹さんのこだわりから、昔ながらの生酛造りで、かつ、さくら市でも蔵の地下水と同じ水脈上に限定して作付けされた米(ド […]

2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 酒好一男 日本酒名鑑

「仙禽 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒」予約なしでゲットできました!

今回は、栃木県さくら市で1806(文化3)年創業の株式会社せんきん「令和四年壬寅二月四日 立春朝搾り 仙禽 純米吟醸 生原酒」です。 株式会社せんきんについて 現在の蔵元である薄井一樹さんのこだわりから、昔ながらの生酛造 […]

2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 酒好一男 日本酒名鑑

「雪だるま」酸味&ドライフルーティなにごり酒

今回は、栃木県さくら市の株式会社せんきん「雪だるま」です。 株式会社せんきんについて 現在の蔵元である薄井一樹さんのこだわりから、昔ながらの生酛造りで、かつ、さくら市でも蔵の地下水と同じ水脈上に限定して作付けされた米(ド […]

2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「大那 生酛純米」ANAのファーストクラスにも選ばれた那須の酒

今回は、栃木県大田原市で年1866(慶応2)年に創業の菊の里酒造「大那 生酛純米」です。一時期、「三連星」「作」とともにガンダム銘柄のように扱われていた時期がありますが、「ウルトラマンダイナ」はガンダムではありませんね。 […]

2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 酒好一男 日本酒名鑑

「あかとんぼ」ドメーヌ3種米のアッサンブラージュ酒

今回は、栃木県さくら市の株式会社せんきん「あかとんぼ」です。ラベルにはすべての原料米に対してドメーヌ化を行ったとあり、何年もかけてドメーヌ蔵となったということですね。努力に敬服いたします。 「あかとんぼ」ドメーヌさくら・ […]

2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 酒好一男 日本酒名鑑

「仙禽 立春朝搾り」ガス感と酸と旨味でさすがの美味しさ

今回は、ちょっと遅れましたが、日本名門酒会が主催している「立春朝搾り」です。基本は予約販売となっているのですが、7日金曜の会社帰りに東京駅のはせがわ酒店で「仙禽」の朝搾りを見つけてしまいました。一升瓶しかなかったのですが […]

2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 酒好一男 日本酒名鑑

「いづみ橋」海老名市近辺産米を使って醸す「栽培醸造蔵」

今回は、神奈川県海老名市で1857(安政4)年創業の泉橋酒造です。海老名市を中心に作っている「山田錦」「雄町」「亀の尾」「神力」「楽風舞」という酒米を使って日本酒を醸すドメーヌ蔵ですが、日本語で表したいということで「栽培 […]

2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年9月6日 酒好一男 日本酒名鑑

「モダン仙禽 無垢 2019」火入れの旨さが感じられる酒

今回は、栃木県さくら市のドメーヌ蔵、(株)せんきんの「モダン仙禽 無垢 2019」です。何度も記しますが、ドメーヌとはフランスやイタリアなどのワイナリーと同じ考え方で、その土地で育てたブドウで醸したワインを地域のお墨付き […]

2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 酒好一男 日本酒名鑑

「酒屋八兵衛」幻の酒米「伊勢錦」で醸す酒

今回は、 三重県多気郡大台町で1805(文化2)年創業の元坂酒造です。蔵のすぐそばを清流日本一に選ばれた宮川が流れ、創業者の元坂八兵衛氏の名を冠した「酒屋八兵衛」が主力銘柄です。宮川の川幅が広がる中流域には河岸段丘があり […]

2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 酒好一男 日本酒名鑑

「モダン仙禽 無垢2019」ドメーヌ・さくら山田錦で醸す酒

今回は、栃木県さくら市でドメーヌ化を進める株式会社せんきんの「モダン仙禽 無垢」です。せんきんでは「亀の尾」「山田錦」「雄町」を蔵の仕込み水と同じ水脈上にある田圃で作っていて、その土地の個性から生み出される味を世に問うて […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「鍋島 純米吟醸 五百万石」期待どおりの美味しさ。

2023年5月27日

「手取川 純米大吟醸 生原酒”百万石乃白”」新しい酒米で醸す旨い酒

2023年5月20日

「上喜元 特別純米 杉浦酒店ver.」スッキリ旨口のキレ酒

2023年5月17日

「雨垂れ石を穿つ 十年の結実」地元産山田錦で醸す酒

2023年5月13日

「自然郷 BIO 中取り」クセのない美味しさが味わえる酒

2023年5月10日

「ヤマサン正宗 街並カップ 純米酒」酒に縁のある出雲の酒

2023年5月7日

「千代むすび 特別純米」フルーティで呑みやすい鳥取酒

2023年5月5日

「くめざくら特別純米酒 強力」呑みやすいスッキリ強力

2023年5月3日

「鷹長 菩提もと純米酒」日本酒発祥の製法で醸す酒

2023年4月29日

「日高見 純米大吟醸助六初桜」華やかさ漂う日高見

2023年4月26日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行