コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • 日本酒のうんちく

日本酒名鑑

  1. HOME
  2. 日本酒名鑑
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 酒好一男 日本酒名鑑

「初亀 特別純米」東京・亀戸で買った亀つながり酒

今回は、静岡県藤枝市で1636(寛永12)年創業の初亀醸造「初亀 特別純米」です。 初亀醸造について 最初は静岡市にあったそうですが、明治の初めに現在地に移転したとのこと。太平洋にそそぐ朝比奈川沿いにあり、仕込水は蔵内の […]

2025年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月27日 酒好一男 日本酒名鑑

「山丹正宗 Jazz Brew」ジャズを聴かせて醸した酒

今回は、愛媛県今治市で1831(天保2)年創業の八木酒造部「山丹正宗 Jazz Brew」です。 八木酒造部について 初代の八木治兵衛が創業。創業当初は屋号が「丹波屋」といい、醤油と木綿卸から始まり、翌年には酒造も始めま […]

2025年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 酒好一男 日本酒名鑑

「有磯 曙 初嵐」能登半島地震で被災し、復活しつつある蔵

今回は、富山県氷見市で1872(明治5)年創業の高澤酒造場「有磯 曙 初嵐」です。 高澤酒造場について 初代高澤利右ヱ門が江戸時代末期に氷見に来て、明治5年頃に酒造りを手がけたのが始まりです。当時は蔵のすぐ裏まで海が迫っ […]

2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 酒好一男 日本酒名鑑

「59 takachiyo CHAPTER FIVE 森のくまさん」スッキリ旨い酒

今回は、新潟県南魚沼市で1868(明治元)年創業の高千代酒造「59 takachiyo CHAPTER FIVE 森のくまさん」です。 高千代酒造について 高千代酒造は日本百名山の巻機山のふもとにあり、その伏流水で山の名 […]

2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 酒好一男 日本酒名鑑

「東鶴 芽吹き うすにごり生」ガス感で爽やかな美味しい酒

今回は、佐賀県多久市で1830(天保元)年創業の東鶴酒造「東鶴 芽吹き うすにごり生」です。 東鶴酒造について 1830年創業ですが1989(平成元)年に休業、2009(平成21)年に現蔵元の野中保斉社長によって、家族で […]

2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 酒好一男 日本酒名鑑

「上喜元 純米吟醸 仕込第四三号 ”渾身”」内藤新杜氏の渾身を味わうべし

今回は、山形県酒田市日吉町で1946(昭和21)年創業の酒田酒造「上喜元 純米吟醸 仕込第四三号 ”渾身”」です。 酒田酒造について 酒田酒造は1946(昭和21)年、「男山」「養老」「藤屋」「千里井」「玉の川」という名 […]

2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 酒好一男 日本酒名鑑

「来福 純米吟醸 イチゴの花酵母」イチゴをかじったような甘酸っぱい味わい

今回は、茨城県筑西市で1716(享保元)年創業の来福酒造「来福 純米吟醸 イチゴの花酵母」です。 来福酒造について 近江商人が江戸幕府に酒を売ろうと筑西(旧明野町)を訪れたことがきっかけで、藤村家4代目が当主となり「藤村 […]

2025年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「大嶺3粒 火入れ 山田錦」キレのある甘めの酒

今回は、山口県美祢市大嶺町で1822(文政5)年創業、1955(昭和30)年休業、2010(平成22)年に復活を遂げた大嶺酒造「大嶺3粒 火入れ 山田錦」です。 大嶺酒造について 2010(平成22)年、美祢市出身で、ニ […]

2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 酒好一男 日本酒名鑑

「賀茂金秀 特別純米うすにごり生 さくらふぶき」呑み飽きしないうすにごり

今回は、広島県東広島市で1880(明治13)年創業の金光酒造「賀茂金秀 特別純米うすにごり生 さくらふぶき」です。 金光酒造について 1880年の創業当時は「賀茂の露」「鬼酔」「桜吹雪」などの銘柄を使用していましたが、上 […]

2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 酒好一男 日本酒名鑑

「醸し人九平次 うすにごり」つい、ああ美味いと言ってしまう酒

今回は、愛知県名古屋市で1789(寛政元)年創業の萬乗醸造「醸し人九平次 うすにごり」です。 萬乗醸造について 酒蔵が名古屋市にあるので、仕込水などが大変ではないかと思っていましたが、以前は蔵に湧き出る井戸水を使い、現在 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 96
  • »

サイト内検索

  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「特別純米酒「ささまさむね」夏のにごり」ゴクゴク呑める低アルにごり

2025年7月19日

「〜番外編〜裏ちえびじん おりがらみ 生酒」イチゴ味で甘ドライな旨い酒

2025年7月12日

「明鏡止水 純米 日本の夏」古き良きなラベルでも今風の夏酒

2025年7月5日

「福小町 オーディナリィ フクコマチ 通」コスパ最強の創業410年記念酒

2025年6月28日

「鬼山間 黄ラベル」甘い香りで辛口なツンデレの酒

2025年6月21日

「鍋島 Summer Moon」スッキリ旨い夏の酒

2025年6月14日

「仙禽 かぶとむし」カブトムシも好きそうなマスカット味の酒

2025年6月7日

「豊醇無盡たかちよ扁平精米無調整おりがらみBLUEラベル」

2025年5月31日

「いづみ橋 夏ヤゴ ブルー」水割り、ロックでも愉しめる夏酒

2025年5月24日

「鳳凰美田 RESERVE ORDERS 1st.MITA 美田愛国」復刻米の酒

2025年5月17日

カテゴリー

  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

月別アーカイブ

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • 日本酒のうんちく
PAGE TOP