コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

日本酒名鑑

  1. HOME
  2. 日本酒名鑑
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 酒好一男 日本酒名鑑

「鍋島 純米吟醸 五百万石」期待どおりの美味しさ。

今回は、佐賀県鹿島市で大正末期創業の富久千代酒造「鍋島 純米吟醸 五百万石」です。 富久千代酒造について 佐賀県を代表する銘柄となった「鍋島」ですが、もともと「富久千代」と「泉錦」という銘柄を醸していました。現在の飯盛直 […]

2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 酒好一男 日本酒名鑑

「手取川 純米大吟醸 生原酒”百万石乃白”」新しい酒米で醸す旨い酒

今回は、石川県白山市で1870(明治3)年創業の吉田酒造店「手取川 純米大吟醸 生原酒”百万石乃白”」です。 吉田酒造店について 石川県にある蔵ですが、大阪商人の哲学で顧客第一主義という考えだそうです。確かに石川県はJR […]

2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 酒好一男 日本酒名鑑

「上喜元 特別純米 杉浦酒店ver.」スッキリ旨口のキレ酒

今回は、山形県酒田市で1946(昭和21)年誕生の酒田酒造「上喜元 特別純米 杉浦酒店ver.」です。 酒田酒造について 酒田酒造は1946(昭和21)年、「男山」「養老」「藤屋」「千里井」「玉の川」という名前の酒を醸し […]

2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 酒好一男 日本酒名鑑

「雨垂れ石を穿つ 十年の結実」地元産山田錦で醸す酒

今回は、滋賀県高島市勝野で寛延年間 (1748~51)創業の福井弥平商店「萩乃露 特別純米 十水仕込 雨垂れ石を穿つ 十年の結実」です。 福井弥平商店について 琵琶湖の西を走る湖西線の近江高島駅に近く、近隣には朽木スキー […]

2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 酒好一男 日本酒名鑑

「自然郷 BIO 中取り」クセのない美味しさが味わえる酒

今回は、福島県西白河郡で1865(慶応元)年創業の大木代吉本店「自然郷 BIO 中取り」です。 大木代吉本店について 西白河郡は福島県のなかでも栃木県に接した南部にあります。現在は自社で無農薬栽培をしている酒米を使った無 […]

2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 酒好一男 日本酒名鑑

「ヤマサン正宗 街並カップ 純米酒」酒に縁のある出雲の酒

今回は、島根県出雲市平田町で1877(明治10)年創業の酒持田本店「ヤマサン正宗 街並カップ 純米酒」です。 酒持田本店について 出雲市にある、出雲松尾神社、別名佐香神社(延喜式には佐香神社、「出雲国風土記」には佐香社と […]

2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 酒好一男 日本酒名鑑

「千代むすび 特別純米」フルーティで呑みやすい鳥取酒

今回は、鳥取県境港市で1865(慶応元)年創業の千代むすび酒造「千代むすび 特別純米」です。 千代むすび酒造について 境港市は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげる先生の出身地ということで「境港・水木しげるロード」があり、 […]

2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 酒好一男 日本酒名鑑

「くめざくら特別純米酒 強力」呑みやすいスッキリ強力

今回は、鳥取県西伯郡伯耆町で1856(安政2)年創業の久米桜酒造「くめざくら特別純米酒 強力」です。 久米桜酒造について 創業時は米子にありましたが、1985年に現在の大山山麓に移転しました。醸造場の近くには平成の名水1 […]

2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 酒好一男 日本酒名鑑

「鷹長 菩提もと純米酒」日本酒発祥の製法で醸す酒

今回は奈良県御所市で1719年創業の油長酒造「鷹長 菩提もと純米酒」です。 油長酒造について 西暦1719年創業と簡単に言いますが、赤穂浪士の討ち入りが1702年、8代将軍吉宗による享保の改革が1716年から始まっていま […]

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 酒好一男 日本酒名鑑

「日高見 純米大吟醸助六初桜」華やかさ漂う日高見

今回は、宮城県石巻市で1861(文久元)年創業の平孝酒造「日高見 純米大吟醸助六初桜」です。 平孝酒造について 現在の平井孝浩社長が大学卒業後に東京の会社に就職して2年経った1987(昭和62)年、前社長であるお父さんが […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 85
  • »

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「鍋島 純米吟醸 五百万石」期待どおりの美味しさ。

2023年5月27日

「手取川 純米大吟醸 生原酒”百万石乃白”」新しい酒米で醸す旨い酒

2023年5月20日

「上喜元 特別純米 杉浦酒店ver.」スッキリ旨口のキレ酒

2023年5月17日

「雨垂れ石を穿つ 十年の結実」地元産山田錦で醸す酒

2023年5月13日

「自然郷 BIO 中取り」クセのない美味しさが味わえる酒

2023年5月10日

「ヤマサン正宗 街並カップ 純米酒」酒に縁のある出雲の酒

2023年5月7日

「千代むすび 特別純米」フルーティで呑みやすい鳥取酒

2023年5月5日

「くめざくら特別純米酒 強力」呑みやすいスッキリ強力

2023年5月3日

「鷹長 菩提もと純米酒」日本酒発祥の製法で醸す酒

2023年4月29日

「日高見 純米大吟醸助六初桜」華やかさ漂う日高見

2023年4月26日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行