2025年7月19日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 酒好一男 日本酒名鑑 「特別純米酒「ささまさむね」夏のにごり」ゴクゴク呑める低アルにごり 今回は、福島県喜多方市で1818(文政元)年創業の笹正宗酒造「特別純米酒「ささまさむね」夏のにごり」です。 笹正宗酒造について 1977(昭和52)年から純米酒の製造に取りかかり、1979(昭和54)年6月の東京サミット […]
2025年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 酒好一男 日本酒名鑑 「〜番外編〜裏ちえびじん おりがらみ 生酒」イチゴ味で甘ドライな旨い酒 今回は大分県杵築市で1874(明治7)年創業の中野酒造「〜番外編〜裏ちえびじん おりがらみ 生酒」です。 中野酒造について 杵築市は大分市の真向かいで別府市から出べそのようになっている国東半島の中間にあります。大分空港か […]
2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 酒好一男 日本酒名鑑 「明鏡止水 純米 日本の夏」古き良きなラベルでも今風の夏酒 今回は、長野県佐久市で1689(元禄2)年創業の大澤酒造「明鏡止水 純米 日本の夏」です。 大澤酒造について 旧中山道「茂田井間の宿」にあり、蓼科山の伏流水で仕込んでいます。メイン銘柄は「明鏡止水」「勢起」で、「和醸良酒 […]
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 酒好一男 日本酒名鑑 「福小町 オーディナリィ フクコマチ 通」コスパ最強の創業410年記念酒 今回は、秋田県湯沢市で1615(元和元)年創業の木村酒造「福小町 オーディナリィ フクコマチ 通」です。 木村酒造について 秋田県で400年以上の歴史があるというすごい蔵です。なんでも豊臣秀頼の小姓で戦功が多数あり、豊臣 […]
2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 酒好一男 日本酒名鑑 「鬼山間 黄ラベル」甘い香りで辛口なツンデレの酒 今回は、新潟県上越市で1963(昭和38)年創業の新潟第一酒造「鬼山間 黄ラベル 純米酒 6号酵母 中採り直詰め 無濾過原酒」です。 新潟第一酒造について 新潟第一酒造は、大正11年創業に創業した亀屋酒造に越の露醸造、大 […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 酒好一男 日本酒名鑑 「鍋島 Summer Moon」スッキリ旨い夏の酒 今回は、佐賀県鹿島市で大正末期創業の富久千代酒造「鍋島 Summer Moon」です。 富久千代酒造について 佐賀県を代表する銘柄となった「鍋島」ですが、もともと「富久千代」と「泉錦」という銘柄を醸していました。現在の飯 […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 酒好一男 日本酒名鑑 「仙禽 かぶとむし」カブトムシも好きそうなマスカット味の酒 今回は、栃木県さくら市で1806(文化3)年創業の株式会社せんきん「仙禽 かぶとむし」です。 株式会社せんきんについて 現在の蔵元である薄井一樹さんのこだわりから、「江戸返り」と銘打った昔ながらの生酛造り、かつ、さくら市 […]
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 酒好一男 日本酒名鑑 「豊醇無盡たかちよ扁平精米無調整おりがらみBLUEラベル」 今回は、新潟県南魚沼市で1868(明治元)年創業の高千代酒造「豊醇無盡たかちよ扁平精米無調整おりがらみBLUEラベル」です。 高千代酒造について 高千代酒造は日本百名山の巻機山のふもとにあり、その伏流水で山の名を冠した「 […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 酒好一男 日本酒名鑑 「いづみ橋 夏ヤゴ ブルー」水割り、ロックでも愉しめる夏酒 今回は、神奈川県海老名市で1857(安政4)年創業の泉橋酒造「いづみ橋 夏ヤゴ ブルー」です。 泉橋酒造について 泉橋酒造は、海老名市を中心に作っている酒米「山田錦」「雄町」「亀の尾」「神力」「楽風舞」を使って日本酒を醸 […]
2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 酒好一男 日本酒名鑑 「鳳凰美田 RESERVE ORDERS 1st.MITA 美田愛国」復刻米の酒 今回は、栃木県小山市で1872(明治5)年創業の小林酒造「鳳凰美田 RESERVE ORDERS 1st.MITA 美田愛国 純米吟醸酒 瓶燗火入」です。 小林酒造について 酒蔵が美田(みた)村という良質な米の産地にあっ […]