「而今 純米吟醸 八反錦 生」正月まで我慢できない酒
今回は、三重県名張市1818年創業の木屋正酒造「而今 純米吟醸 八反錦 生」です。
木屋正酒造について
今ではいわずもがなの「而今」が超有名ですが、もともと「高砂」と「鷹一正宗」を醸し、伊賀地方を中心に飲まれていました。その後、現在の6代目蔵元・大西唯克さんが就任して2005年から「而今」を始めました。
「而今 特別純米 にごりざけ」
広島県産八反錦100%使用で55%精米です。ヤクルト臭で軽いガス感、舌に適度な刺激を与える酸味、うまみ、適度な甘みと満点です。特に舌に適度な刺激をいただけるのはスゴいことだと思います。ありがたくいただきます。
本当は正月酒にしたかったのですが、我慢できませんでした(笑)