2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 酒好一男 日本酒名鑑 「而今 特別純米生」旨みが増してより美味しくなった酒 今回は、三重県名張市で1818年創業の木屋正酒造「而今 特別純米生」です。 木屋正酒造について 今ではいわずもがなの「而今」が超有名ですが、もともと「高砂」と「鷹一正宗」を醸し、伊賀地方を中心に飲まれていました。その後、 […]
2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 酒好一男 日本酒名鑑 「而今 特別純米 にごりざけ」にごり酒の見本のような旨さ 今回は、この季節恒例の三重県名張市1818年創業の木屋正酒造「而今 特別純米 にごりざけ」です。 木屋正酒造について 今ではいわずもがなの「而今」が超有名ですが、もともと「高砂」と「鷹一正宗」を醸し、伊賀地方を中心に飲ま […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 酒好一男 日本酒名鑑 「而今 純米吟醸 酒未来」想いを込めた酒米の未来は? 今回は、三重県名張市の木屋正酒造「而今 純米吟醸 酒未来」です。木屋正酒造についてはこちらをご覧ください。「而今」は言わずと知れた入手困難銘柄ですが、使用米の「酒未来」もなかなかの希少銘柄となっています。 酒未来について […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 酒好一男 日本酒名鑑 「高砂 松喰鶴 純米大吟醸」酒蔵初の木桶仕込 今回は、三重県名張市で1818年創業の木屋正酒造「高砂 松喰鶴 純米大吟醸」です。今ではいわずもがなの「而今」が超有名ですが、もともと「高砂」と「鷹一正宗」を醸し、伊賀地方を中心に飲まれていました。その後、現在の6代目蔵 […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 酒好一男 日本酒名鑑 「而今 純米吟醸八反錦」今をただ精一杯に生きる大切さを知らされる酒 今回は、三重県名張市の木屋正酒造「而今 純米吟醸八反錦」です。年末の「にごりざけ」と「しぼりたて」が来て、年が明けるとだいたいこれが登場してきますね。今年も購入できそうにありませんので、お店で呑ませていただきます(笑) […]
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 酒好一男 日本酒名鑑 「而今 純米大吟醸 特等雄町」二番でも極上の味わい 今回は、三重県名張市の木屋正酒造「而今 純米大吟醸 特等雄町」です。昨年、雄町史上初の「特上雄町」が誕生しましたが、今年は「特上」は出来ず「特等」となったということです。二番目かと思うなかれ、雄町は古い品種のため、栽培が […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 酒好一男 日本酒名鑑 「而今 特別純米生」アフターコロナは八反錦からスタート 今回は、三重県名張市の木屋正酒造「而今 特別純米生」です。例年ですと五百万石を使った「特別純米 にごりざけ生」で1年がスタートしていましたが、今年はこの八反錦の一本から始まるようです。 「而今 特別純米生」麹米八反錦80 […]
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 酒好一男 日本酒名鑑 「而今 純米吟醸」の「吉川」「東条」揃い踏み 今回は、三重県名張市の木屋正酒造「而今 純米吟醸」の「吉川」「東条」揃い踏みです。地元米にこだわりつつある「而今」ですが、この時期だけに味わえる贅沢。最高級の山田錦を使った「而今」呑み比べです。 「而今 純米吟醸 吉川山 […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月19日 酒好一男 日本酒名鑑 「而今 純米大吟醸」王道の一本、名張にあり 今回は三重県名張市の木屋正酒造「而今 純米大吟醸」です。三重県名張市産山田錦100%使用で40%精米。すでに説明不要な感じですね。ちなみに名張市は滋賀県、奈良県と県境を接している南北の中心で西側にある市です。山に囲まれた […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 酒好一男 日本酒名鑑 「高砂 松喰鶴 純米大吟醸」ひと味違う「而今」の兄酒 今回は、三重県名張市の木屋正酒造「高砂 松喰鶴 純米大吟醸」です。「而今」を醸す大西杜氏が蔵でもともと醸していた銘柄を復活させたのがこの「高砂」です。これまで呑んだ「高砂」は、山田錦を45%精米で生酛造りを行っている銘柄 […]