「忠愛 辛口純米 無濾過生原酒」見た目よりまろやかな酒

今回は栃木県矢板市で1913(大正2) 年創業の富川酒造店「忠愛 辛口純米 無濾過生原酒」です。

富川酒造店について

創業当時、「忠君愛国」という言葉が流行していたことで、蔵が醸す日本酒に「忠愛」と名付けました。2000年からは純米酒を中心とした「富美川」も醸しています。蔵の付近には荒川、鬼怒川が流れ、「仙禽」を醸す(株)せんきんやニッカウヰスキー栃木工場などもあります。代表が富川栄子氏、製造責任者が富川真梨子氏という女性が活躍している蔵です。

「忠愛 辛口純米 無濾過生原酒」

国産米100%使用で58%精米です。吟醸香がありますが飲み口はアッサリ、酸味少し、苦味少し、甘味無しでスッキリ辛口ですが、ピリ感は無くてまろやかな辛口です。食中酒にいいですね。

ちなみに地元酒の「忠愛」はひげ文字で同じ大きさなので、ちょっとイメージが違いますね。

フォローお願いします。