「ゆきの美人」マンションで醸すNEXT5の蔵元

今回は、「NEXT5」その2として、秋田醸造「ゆきの美人」です。

「NEXT5」については、「一白水成」の回も参照ください。

「秋田醸造」は1919(大正8)年創業で、秋田市の中心街にあります。近くで行われている東北3大祭りのひとつ「竿灯(かんとう)」にちなんで、同じ名前の日本酒を醸していました。

日本酒の消費量が減っていたこともあり、2000年に酒蔵をマンションに建て替え、2001年にマンションの1階で酒造りを再開。鉄筋ですから空調も万全。さらにすべての仕込みを小容量の大吟醸用タンクにしたうえで、糖類、酸味料の使用を全て廃止し、秋田の伝統に磨かれた手法と素材と手造りにこだわった純米酒を中心に醸しています。生産量は300石ほどだといいますから、一升瓶で約3万本。NEXT5で最も少ない生産量です。なにしろマンションですからね。

マンションにある酒蔵と言えば、近年「江戸開城」で酒造りを復活させた東京港醸造がありますが、秋田醸造さんを参考にされたのではないでしょうか。

秋田には、酒造りに独自の文化があり、それを各蔵が切磋琢磨して美味さを磨いています。秋田醸造の仕込み水は太平山麓にあり、2時間かけて汲みに行っているそうですので、あの澄んだ味わいはそんな苦労のたまものなのですね。

社長兼杜氏の小林忠彦さんは2004年に杜氏を引き継ぎ、「ゆきの美人」を始めました。米よし、水よし、雪どころで“秋田美人”というくらいですから、土地柄をイメージさせるとてもいいネーミングだと思います。

写真は「純米吟醸 ゆきの美人 改良信交 生」。「改良信交」は昭和34年、秋田で初めて生まれた酒造用好適米で、長野県生まれの「美山錦」と兄弟の関係にあります。先祖をたどると「亀の尾」があったりします。秋田の土地がそうさせるのか、やわらかい甘味とスッキリ感を感じます。

もう1本は「純米吟醸 ゆきの美人 美郷錦」。こちらの「美郷錦」は秋田県産で、まさに兄弟米ですね。「美郷錦」らしいフルーティな香りと澄んだ旨みがいいですね。

通年生産可能とはいえ、生産量が少ないですから、なかなか店頭で見ることはありませんが、「NEXT5」を支える蔵として押さえておきたい銘柄です。

フォローお願いします。