コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行

自然郷

  1. HOME
  2. 自然郷
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 酒好一男 日本酒名鑑

「自然郷 BIO 中取り」クセのない美味しさが味わえる酒

今回は、福島県西白河郡で1865(慶応元)年創業の大木代吉本店「自然郷 BIO 中取り」です。 大木代吉本店について 西白河郡は福島県のなかでも栃木県に接した南部にあります。現在は自社で無農薬栽培をしている酒米を使った無 […]

2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 酒好一男 日本酒名鑑

「自然郷 芳醇純米」低アルで呑みやすい福島県の酒

今回は、福島県西白河郡の大木代吉本店「自然郷 芳醇純米」です。何度も触れていますが「楽器正宗」の蔵元で、現在は「自然郷」がメインとなっています。基本的に醸造アルコール添加の「楽器正宗」と異なり、純米を基本としている「自然 […]

2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年10月20日 酒好一男 日本酒名鑑

「楽器正宗 別撰 中取り」復活二年目に入っても安定した旨さ

今回は、復活から2年目に入った福島県西白河郡の大木代吉本店「楽器正宗」です。昨年、この「別撰 中取り」を呑めていなかったので、発売告知のあと即座に買いにいきました。福島県産夢の香で醸した特別本醸造は、二回り目でも安定した […]

2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月9日 酒好一男 日本酒名鑑

「楽器正宗 霞」皇族ゆかりの命名だった福島県の酒

今回は、福島県西白河郡の大木代吉本店「楽器正宗 霞」です。今回も醸造アルコール添加の本醸造です。無濾過無加水でアルコール度数16度ですので、確かな醸造技術で醸されていますね。そして、これまでもうっすら濁っていましたが、名 […]

2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 酒好一男 日本酒名鑑

「楽器正宗 無濾過原酒」本醸造でフルーティなコスパ最強酒

今回は、福島県西白川郡の大木代吉本店「楽器正宗」です。現在、大人気となっている銘柄ですが、はせがわ酒店のオンラインショップで在庫がありましたので、東京駅のグランスタ店にあるかもと思い訪れたところ一升瓶が店頭にありました。 […]

2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 酒好一男 日本酒名鑑

「自然郷 30BY試験醸造」楽器正宗に繋がる酒

今回は、福島県西白河郡矢吹町の大木代吉本店「自然郷」の試験醸造です。大木代吉本店といえば、今大人気の「楽器正宗」を醸す酒蔵ですが、今回は主力銘柄の「自然郷」での試験醸造(1.8Lが147本、720mlが276本ということ […]

2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 酒好一男 日本酒名鑑

「自然郷」今は楽器正宗のルーツとなる酒

今回は、福島県西白河郡で1865(慶応元)年創業の大木代吉本店の「自然郷」です。大木代吉本店といえば、現在大人気の「楽器正宗」を醸す酒蔵です。もともとは「楽器正宗」を醸していたのですが、四代目大木代吉蔵元が「越の寒梅」に […]

2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 酒好一男 日本酒名鑑

「楽器正宗」幻の銘柄がリニューアルして復活!

今回は「正宗が付く酒」の中でも「名前の由来がわからない1位」の「楽器正宗」です。 「楽器正宗」を醸す大木代吉本店は福島県西白河郡で1865(慶応元)年創業、現在は自社で無農薬栽培をしている酒米を使った無農薬純米酒「自然郷 […]

サイト内検索

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「楽器正宗 forte piano TYPE-C」これからの季節にぴったりなのに完売の酒

2023年6月3日

「鍋島 純米吟醸 五百万石」期待どおりの美味しさ。

2023年5月27日

「手取川 純米大吟醸 生原酒”百万石乃白”」新しい酒米で醸す旨い酒

2023年5月20日

「上喜元 特別純米 杉浦酒店ver.」スッキリ旨口のキレ酒

2023年5月17日

「雨垂れ石を穿つ 十年の結実」地元産山田錦で醸す酒

2023年5月13日

「自然郷 BIO 中取り」クセのない美味しさが味わえる酒

2023年5月10日

「ヤマサン正宗 街並カップ 純米酒」酒に縁のある出雲の酒

2023年5月7日

「千代むすび 特別純米」フルーティで呑みやすい鳥取酒

2023年5月5日

「くめざくら特別純米酒 強力」呑みやすいスッキリ強力

2023年5月3日

「鷹長 菩提もと純米酒」日本酒発祥の製法で醸す酒

2023年4月29日

カテゴリー

  • ワイン
  • 下町
  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑
  • 焼酎
  • 酒ゴルフ
  • 酒紀行

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • ワイン
  • 日本酒のうんちく
  • 酒紀行