2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 酒好一男 日本酒名鑑 「冩楽 純米吟醸 赤磐雄町 國平米」新規就農した國平さんの雄町で醸した酒 今回は福島県会津若松市で1955(昭和30)年創業の宮泉銘醸「冩楽 純米吟醸 赤磐雄町 國平米」です。1955年創業と言っても、同じ会津若松で1718年創業の花春酒造から分家独立した年ですので、いきなり酒蔵を始めたわけで […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 酒好一男 日本酒名鑑 「冩楽 純米吟醸」吉川山田錦と東条山田錦のツートップ 今回は福島県会津若松市の宮泉銘醸「冩楽 純米吟醸 吉川山田錦」「冩楽 純米吟醸 東条山田錦」の横綱揃い踏みです。Top of Topの山田錦だけに、勝負の「黒ラベル」に金箔文字となっておりますね。先般、「而今」のこの揃い […]
2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 酒好一男 日本酒名鑑 「會津宮泉 純米吟醸 福乃香」福島県酒の未来を担う酒米 今回は、福島県会津若松市の宮泉銘醸「會津宮泉 純米吟醸 福乃香」です。「福乃香」は福島県で開発された新しい酒米で、山田錦、美山錦をルーツにもつ「出羽の里」と山田錦に改良を加えた「誉富士」を掛け合わせて作られた「福島酒50 […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 酒好一男 日本酒名鑑 「冩楽 夏吟 うすにごり」毎年必ず呑みたい旨い酒 今回は福島県会津若松市の宮泉銘醸「冩楽 夏吟 うすにごり」です。この時期、必ず呑みたい一本ですね。しかしながら最近、冩楽もなかなか買えない銘柄になりました。 ということで「冩楽 夏吟 うすにごり」麹米が山田錦21%、掛米 […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 酒好一男 日本酒名鑑 「會津宮泉 純米酒」2020年初呑みは福島県の酒 2020年最初のお酒は福島県会津若松市の宮泉銘醸「會津宮泉 純米酒」です。宮泉銘醸と言えば「冩楽」の蔵元です。その地元酒が「會津宮泉」というわけですね。なので、こちらは通年商品なのですが、なかなかお目にかかることができま […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月20日 酒好一男 日本酒名鑑 「冩楽 純米大吟醸 赤磐雄町」稀少米で醸す福島県の代表酒 今回は、福島県会津若松市の宮泉銘醸「冩楽 純米大吟醸 赤磐雄町」です。同じ「雄町」でも「備前雄町」は公式HPで9月の通年商品として紹介されているのですが、「赤磐雄町」はありません。備前雄町の産地のなかで赤磐地区でできたも […]
2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 酒好一男 日本酒名鑑 「冩楽 播州愛山」さすがの味わいに感激する愛山酒 今回は、福島県会津若松市の宮泉銘醸「冩楽 純米吟醸 播州愛山 一回火入」です。赤いラベルが愛山を象徴していますね。愛山は微妙に米粉な感じが口の中に広がっている感じがしますが、こちらは「冩楽」なうえに精米歩合50%というこ […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 酒好一男 日本酒名鑑 「冩楽 夏吟うすにごり」夏を感じる福島県の銘酒 今回は、福島県会津若松市の宮泉銘醸「冩楽」です。もう夏なんですね。「冩楽 純米吟醸 夏吟うすにごり」です。夏のお酒を呑むのは今年初となります。山田錦21%、夢の香78%(1%足りませんが、何か理由があるのだと思います)で […]
2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 酒好一男 日本酒名鑑 「冩楽 純米吟醸 播州山田錦」最高の酒蔵と酒米のコラボ 今回は、福島県会津若松市の宮泉銘醸「冩楽 純米吟醸 播州山田錦」です。なかなか購入できない日本酒として有名になった「冩楽」ですが、これまでは雄町や五百万石だったので、山田錦をご紹介するのは初めてです。それも蔵元が自信を持 […]
2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 酒好一男 日本酒名鑑 「冩楽 純米吟醸 おりがらみ」バランスの取れた美味さ 今回は、福島県会津若松市の宮泉銘醸「冩楽」の新酒「初しぼり」に続く2番手「純米吟醸 おりがらみ」。肩ラベルに「弐」とあるのが2号タンクの証です。 会津美里町産五百万石使用で50%精米。おりがらみの甘苦さと旨味がマッチして […]