2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 酒好一男 日本酒名鑑 「日日 山田錦」新スタートから2年目の酒 今回は、京都市伏見区で2021年創業の日日醸造「日日 山田錦」です。 日日醸造について 1791年(江戸時代)創業、京都伏見の松本酒造(「澤屋まつもと」の酒蔵)の杜氏をしていた松本日出彦氏が、現経営陣との対立で父親ととも […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 酒好一男 日本酒名鑑 「神蔵 純米大吟醸 無濾過・無加水・生酒」愛山なのに愛山が前面に出ていない酒 今回は、京都市左京区で1726(享保11)年創業の松井酒造「神蔵 純米大吟醸 無濾過・無加水・生酒」です。 松井酒造について 酒蔵は京都御所と鴨川を挟んで反対側にあり、京阪出町柳駅と神宮丸太町駅の間という好立地です。この […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 酒好一男 日本酒名鑑 「富翁 本醸造 京の町酒カップ」温度で色が変わるワンカップ 今回は「ワンカップシリーズ」第17弾、京都府伏見で1657(明暦3)年創業の北川本家「富翁 本醸造 京の町酒カップ」です。 北川本家について 初代 鮒屋四郎兵衛氏が観月橋付近で「鮒屋」という船宿を営み、酒をつくっていた記 […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月16日 酒好一男 日本酒名鑑 「蒼空 純米酒 美山錦」伏見っぽくない「伏見の酒」 今回は、京都市東山区で1902(明治35)年創業、8年後に伏見に移り、1918(大正7)年、現在の地で酒造りを始め、最盛期には八千石まで製造量を増やしていましたが、1995(平成7)年に休業。その後、五代目蔵元となる藤岡 […]
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 酒好一男 日本酒名鑑 フツーの「澤屋まつもと」のフツーの酒 今回は、京都市伏見区の松本酒造「澤屋まつもと 純米」です。地元の酒屋さんにはめぼしい銘柄がないと思っていたのですが、「雪の茅舎」があったことを思い出してたまたま入ってみたら、この「澤屋まつもと」がけっこうな本数あったので […]
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 酒好一男 日本酒名鑑 「澤屋まつもと」京都市伏見区で「守破離」にこだわる酒 今回は、京都市伏見区にあって、八坂で1791(寛政3)年創業の松本酒造です。寛政3年の創業時は「澤屋」と名乗っていて、1949(昭和24)年に現在地で松本酒造株式会社となりました。「伏見の日本酒醸造関連遺産」には月桂冠の […]
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 酒好一男 日本酒名鑑 「黄桜 純米にごり酒」気軽に飲めるスッキリにごり 今回は、京都市伏見区で1925(大正14)年創業の黄桜株式会社です。伏見の酒蔵として月桂冠、松竹梅(宝HLD)に次ぐ大きさだと思いますが、意外と歴史が浅いです。それというのも、業界に先駆けてCM(カッパのやつ)を流し、マ […]
2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 酒好一男 日本酒名鑑 「裏神蔵」濃酵なのにバランスのいい「責め」酒 今回は、京都市左京区のマンションにある洛中最古の酒蔵「松井酒造」が醸す「五紋神蔵」です。あれあれ、神蔵の印刷が逆版になっています。いわゆる「裏神蔵」ということですが、こちらは一般的に搾ったあとに強めに圧をかけて搾り出た部 […]
2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2019年8月26日 酒好一男 日本酒名鑑 「玉乃光」純米酒にこだわる伏見の酒蔵 今回は京都市伏見区にある1673(延宝元)年創業、玉乃光酒造です。伏見の酒蔵として有名ですが、月桂冠や黄桜とは少し離れた丹波口駅が最寄り駅で、もともとは和歌山市で創業し、昭和24年に伏見に移転、現在に至ります。 玉乃光酒 […]
2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 酒好一男 日本酒名鑑 「玉川」イギリス人杜氏が醸す日本の酒 今回は京都府京丹後市で1842(天保13)年創業の木下酒造「玉川」です。京丹後市というと京都の北端、天橋立や伊根の舟屋などで有名ですが、木下酒造はその西側、日本海にそそぐ久美浜湾のほとりにあります。 また、木下酒造といえ […]