2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 酒好一男 日本酒名鑑 「紀土 純米吟醸酒 春の薫風」春らしい爽やかな酒 今回は、和歌山県海南市で1928(昭和3)年創業の平和酒造「紀土 純米吟醸酒 春の薫風」です。 平和酒造について 創業者は江戸時代から続いていた和歌浦の谷口酒造の谷口保氏で、婿養子に行った山本家で酒蔵を創業しました。山本 […]
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 酒好一男 日本酒名鑑 「中島屋 春つげ酒 無ろ過生原酒」3年ぶりに醸した美味い酒 今回は、山口県周南市で1823(文政6)年創業の中島屋酒造場「中島屋 春つげ酒 無ろ過生原酒」です。 中島屋酒造場について 周南市は山口県の比較的広島寄りの海沿いにあります。はつもみじが近くにありますね。生酛造りで醸した […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 酒好一男 日本酒名鑑 「醸し人九平次 うすにごり」今年もありがとうの酒 今回は、愛知県名古屋市で1789(寛政元)年創業の萬乗酒造「醸し人九平次 うすにごり」です。 萬乗酒造について 酒蔵が名古屋市にあるので、仕込水などが大変ではないかと思っていましたが、以前は蔵に湧き出る井戸水を使い、現在 […]
2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 酒好一男 日本酒名鑑 「天美 特別純米 生原酒」明らかに進化がうかがえる酒 今回は、山口県下関市で2019(令和1)年創業の長州酒造「天美 特別純米 生原酒」です。 長州酒造について 1871(明治4)年創業の児玉酒造が廃業の危機に瀕したため、山口県の本社があって太陽光発電などの事業を行っている […]
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 酒好一男 日本酒名鑑 「ぼくらの生酛」長崎、滋賀、三重、離れた地域の三蔵合同醸造 今回は、長崎県平戸市で1688(元禄元)年創業の福田酒造、滋賀県甲賀市で1892(明治25)年創業の笑四季酒造、三重県三重郡菰野町で1915(大正4)年創業の早川酒造の三蔵合同醸造「ぼくらの生酛」です。 三蔵合同醸造とは […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 酒好一男 日本酒名鑑 「シンタカチヨ Lタイプ【逢】enigmatic smile」甘酸っぱい味わいの酒 今回は、新潟県南魚沼市で1868(明治元)年創業の高千代酒造「シンタカチヨ Lタイプ【逢】enigmatic smile」です。高千代酒造のなかでも製造量が極端に少ないシリーズで、今季は7種類リリースとのことです。このL […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 酒好一男 日本酒名鑑 「甲子 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒」フレッシュでジューシーな酒 今回は、千葉県印旛郡酒々井町で江戸元禄年間(1688年~1703年)に創業の株式会社飯沼本家「甲子 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒」です。 飯沼本家について メイン銘柄は「甲子正宗」です。最寄りの南酒々井駅を誘致するなど歴 […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 酒好一男 日本酒名鑑 「寒菊 OCEAN99 凪 うすにごり無濾過生原酒」キレのいいうすにごり 今回は、千葉県山武市松尾町で1883(明治16)年創業の寒菊銘醸「寒菊 OCEAN99 凪 うすにごり無濾過生原酒」です。 寒菊銘醸について 山武市は2006年に4つの町が合併して出来た市で、蓮沼海浜公園があり九十九里浜 […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 酒好一男 日本酒名鑑 「鬼山間 青ラベル」この時期に出る辛口の山間 今回は、新潟県上越市で1963(昭和38)年創業の新潟第一酒造「鬼山間 青ラベル」です。 新潟第一酒造について 新潟第一酒造は、大正11年創業に創業した亀屋酒造に越の露醸造、大島酒造、和泉屋酒造が合併して設立されました。 […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 酒好一男 日本酒名鑑 「ちえびじん 純米酒 しぼりたて生酒」感動を与えてくれるコスパ高酒 今回は大分県杵築市で1874(明治7)年創業の中野酒造「ちえびじん 純米酒 しぼりたて生酒」です。 中野酒造について 杵築市は大分市の真向かいで別府市から出べそのようになっている国東半島の中間にあります。大分空港からはと […]