コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • 日本酒のうんちく

日本酒名鑑

  1. HOME
  2. 日本酒名鑑
2018年6月28日 / 最終更新日時 : 2018年7月24日 酒好一男 日本酒名鑑

「三連星」に願いを! サムライブルーガンバレ!

「黒い三連星」と言えば?  今回は、しょっぱなから質問で始めましたが、そう、ガンダム世代ならだれでも知っている、ガイア、オルテガ、マッシュの3人によるモビルスーツパイロットチームです。  その名を冠した「三連星」は、滋賀 […]

2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 酒好一男 日本酒名鑑

「ゆきの美人」マンションで醸すNEXT5の蔵元

今回は、「NEXT5」その2として、秋田醸造「ゆきの美人」です。 「NEXT5」については、「一白水成」の回も参照ください。 「秋田醸造」は1919(大正8)年創業で、秋田市の中心街にあります。近くで行われている東北3大 […]

2018年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 酒好一男 日本酒名鑑

「三千櫻」愛山のバリエーションが最も多い蔵

 今回は、岐阜県の「三千櫻」です。岐阜県には三千盛、美代櫻など似たような名前があって知名度はそんなにないかもしれません。そんななか、京橋のある店で「三千櫻の会」が開かれたので、行ってまいりました。  三千櫻酒造は明治初め […]

2018年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 酒好一男 日本酒名鑑

「一白水成」NEXT5の一角を担うゴルフ好きな蔵元

 今回は、酒好きの間では超有名な「NEXT5」その1として、福禄寿酒造「一白水成」です。  ちなみに「NEXT5」とは、秋田県の酒蔵「新政酒造」「山本合名会社」「栗林酒造店」「秋田醸造」にこの「福禄寿酒造」の社長さんがだ […]

2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 酒好一男 日本酒名鑑

「みむろ杉」酒の神に最も近い酒蔵

前回の「風の森」をうけて、日本酒発祥の地、奈良繋がりでいきたいと思います。 ところで、みなさんは酒造りの神さまがどこにいるかご存知でしょうか? 酒の神は「高橋活日命(たかはしいくひのみこと)」といい、『日本書紀』にその名 […]

2018年6月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 酒好一男 日本酒名鑑

「風の森」 日本酒発祥の地で進化する蔵元

今回は日本酒発祥の地で日々進化している日本酒「風の森」です。 もっとも新しい一本は「ALPHA TYPE1 夏の夜空」。ラベルにさそり座が輝く、アルコール度数12%の純米酒です。 「風の森」らしく、微発泡と発泡後の一本で […]

2018年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 酒好一男 日本酒名鑑

「ソガ・ペール・エ・フィス」ワイナリーの日本酒

今回は「酒紀行」で訪れた小布施ワイナリーが醸す日本酒です。 ネット通販で買えないことで有名な長野県小布施にある「小布施ワイナリー」が、雪と厳寒でワイン畑の仕事ができない数週間だけワイン造りから離れ、趣味で醸している「ソガ […]

2018年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 酒好一男 日本酒名鑑

「花陽浴」 埼玉県羽生市に咲いた酒

今回のタイトルの文字、なんと読むかおわかりでしょうか? 酒好きな方はいわずもがなですが、埼玉県羽生市の南陽醸造が醸す「はなあび」です。 埼玉県に日本酒のイメージはあまりないかもしれませんが、蓮田の「神亀」、「ひこ孫」、秩 […]

2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 酒好一男 日本酒名鑑

「ふるさと納税」で日本酒をもらいませんか?

私も、みなさんと同様に「ふるさと納税」をやっております。なぜ、そうなったかというと、私の好きな日本酒「山形正宗」がお礼の品としてもらえることを発見したからです。いまさら「遅いよ」という声が聞こえてきそうですが、まあ、そこ […]

2018年6月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月21日 酒好一男 日本酒名鑑

九州は焼酎だけじゃなく日本酒もアツイんです

今回は九州の日本酒をご紹介します。 九州といえば焼酎だろう! という方が大多数だと思います。 まさにそのとおりで、圧倒的に焼酎の消費量が多く、とくに鹿児島県では「海童」で知られる濱田酒造が「薩州正宗」という日本酒を造って […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 94
  • 固定ページ 95
  • 固定ページ 96
  • »

サイト内検索

  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑

書いてる人:酒好一男

酒とゴルフと登山を愉しむ典型的な50代です。新型コロナで外出を自粛していますが、酒販店と酒蔵を守るため、がんばって呑んでいます!

最近の投稿

「特別純米酒「ささまさむね」夏のにごり」ゴクゴク呑める低アルにごり

2025年7月19日

「〜番外編〜裏ちえびじん おりがらみ 生酒」イチゴ味で甘ドライな旨い酒

2025年7月12日

「明鏡止水 純米 日本の夏」古き良きなラベルでも今風の夏酒

2025年7月5日

「福小町 オーディナリィ フクコマチ 通」コスパ最強の創業410年記念酒

2025年6月28日

「鬼山間 黄ラベル」甘い香りで辛口なツンデレの酒

2025年6月21日

「鍋島 Summer Moon」スッキリ旨い夏の酒

2025年6月14日

「仙禽 かぶとむし」カブトムシも好きそうなマスカット味の酒

2025年6月7日

「豊醇無盡たかちよ扁平精米無調整おりがらみBLUEラベル」

2025年5月31日

「いづみ橋 夏ヤゴ ブルー」水割り、ロックでも愉しめる夏酒

2025年5月24日

「鳳凰美田 RESERVE ORDERS 1st.MITA 美田愛国」復刻米の酒

2025年5月17日

カテゴリー

  • 日本酒のうんちく
  • 日本酒名鑑

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

月別アーカイブ

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本酒道楽、始めました All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 日本酒名鑑
  • 日本酒のうんちく
PAGE TOP