「福小町 貴醸酒」純米大吟醸で仕込む酒

今回は、秋田県湯沢市で1615(元和元)年創業の木村酒造「福小町 貴醸酒」です。「貴醸酒」は仕込水に日本酒を合わせて醸したお酒です。

木村酒造について

秋田県で400年以上の歴史があるというすごい蔵です。なんでも豊臣秀頼の小姓で戦功が多数あり、豊臣家の重臣となった木村重成の一族が始まりだったということです。HPには創業者の木村治良左衛門さんから現在に至る家系図も掲載されていますので、とてつもなく由緒正しい家柄ということです。

そんな木村酒造のメイン銘柄が「福小町」です。もともとは「男山」という銘柄だったそうですが、明治天皇御巡幸の際に木村酒造に宿泊され、「男山」を味わったところ「福娘」という名前を賜り、その後、湯沢市が小野小町の出身地であることから「福小町」になったそうです。天皇の宿泊所に指定されたエピソードもかなり強力ですね。当時はその土地の代表者の邸宅を泊まり歩いていたわけですから、相当な豪商だったということです。

「福小町 貴醸酒」

秋田酒こまち100%使用で55%精米です。仕込水の一部に純米大吟醸を使っている贅沢さです。甘さのあるフルーツの香りがします。口に含むとやや酸味がある甘味が口に広がり、酸味が消えて甘味が残り、深い味わいを感じますが、口の中はベタつかずにすっきりとします。「貴醸酒」には琥珀色になっているものもありますが、これはほんの少し黄色ですがほぼ透明です。

他社の貴醸酒が酸が立っていて酸っぱかったので、てっきりそういうものだと思っていましたが、甘味が特徴だったのですね(汗

食前、食後酒としてちょうどいい感じです。若干値段は高めですが、「秋田酒こまち」ファンとしてオススメの味わいです。

フォローお願いします。