「田光」親子で醸す三重県の人気上昇酒

今回は三重県三重郡菰野町で1915(大正4)年創業の早川酒造が醸す「田光(たびか)」です。菰野町は桑名から真西に行った鈴鹿山脈釈迦ケ岳のふもとにあり、その伏流水を仕込み水につかっています。主要銘柄は「早春」と「田光」で全量純米醸造、総槽搾りということですから、生産量はかなり少ないと想像されます。

酒屋さんのHPによれば、代表社員の早川俊介氏(父)と製造責任者の俊人氏(息子)の親子ふたりで生産していて、石高150石(一年間で一升瓶15000本のみ)なので、とても貴重ですね。俊人氏は「上喜元」で修行されたのちに自蔵に戻り、酒造りにまい進しています。

その貴重なうちの一本「純米吟醸 無濾過中取り生 田光 雄町」岡山県産雄町100%使用で50%精米。「早春」は日本晴や美山錦を使用するようですが、この「田光」は雄町も使います。フルーティな香りに軽めの甘味があります。無濾過なので若干澱もあり、それがかすかな苦みを感じさせてくれます。

そしてこちらは、たまたま行った立石のうどん店で出合った「純米吟醸 無濾過瓶火入れ 田光 赤磐雄町」。岡山県産赤磐雄町100%使用で50%精米。実は、この時点では「田光」という銘柄を知らなくて、5人いた呑みのメンバーのなかに「〇田 光」という名前(〇はご想像におまかせしますが、写真に映りこんでいるムキムキした腕)の男がいたので、これは縁があるのではと注文したらなんと赤磐雄町100%でビックリした次第です。

すると、華やかすぎない香り、甘すぎない甘味、後口がスッキリという味わいに5人が「旨い!」となり、一升瓶が瞬殺となりました。今では手に入りにくい逸品ということでラッキーでしたね。

三重県は「而今」「作」「天遊琳」「るみ子の酒」など、奥が深いですね。まだまだ新しい蔵を探していきたいです。

 

フォローお願いします。