「澤乃泉」宮城県でほぼ消費されている隠れた銘酒

今回は、宮城県登米市石越町で1920(大正9)年創業、石越醸造です。登米市は南三陸町の隣で、酒蔵は南三陸町から真西に向かって東北本線の線路手前にあります。使用水は敷地内にある井戸で、付近は沼なのか池なのかたくさんありますので、湧き水が豊富なのだと思います。

もともとは「澤乃友」という銘柄を醸していましたが、1960(昭和35)年、敷地内に湧く泉の“泉”を組み合わせ「澤乃泉」に変更しました。生産量の8割以上は県内に出荷されています。蔵元杜氏は南部杜氏の佐藤宏氏で、山田錦のほか、宮城県の酒米「蔵の華」「まなむすめ」、それに亀の尾、つや姫などの酒米を使用しています。

「澤乃泉 特別純米無濾過生原酒 寒造り」蔵の華100%使用で55%精米です。こちらは限定品ということでアルコール度数が18度と高めです。ですが、それはあまり感じられず、ふくよかな香りと旨味が口に広がります。

こちらは昨年呑んだものですが、今年も発売されているのでしょうか? もちろん定番の特別純米酒はあるのですけれど。石越醸造のHPが更新されていないのでわかりませんが、東京でなかなか見ることができないので、できれば月に一度くらいの更新をお願いしたいです。

フォローお願いします。