「日下無双」山口県なのにカープを応援する蔵

今回も山口県の日本酒「日下無双」を醸している村重酒造です。明治初期に創業していた森乃井酒造を昭和26年に引き継いだ村重酒造は、広島県に近い「錦帯橋」で有名な岩国市にあります。観光で錦帯橋を訪れる人はだいたい広島から行くので、広島県にあると思っている人も多いです。そのためか(違うか(笑))、広島カープのロゴやキャラを使ったカープ応援日本酒があったりする酒蔵です。仕込み水として、清流錦川の伏流水(超軟水)と、井戸水(硬水)を、酒質に応じて使い分けています。一つの酒造場に2種類の水質の違う井戸を持つのは珍しいですね。

村重酒造は昭和34年から「金冠黒松」という銘柄酒を醸しており、今でも主力銘柄となっていますが、杜氏に日下信次氏を迎えたのち、その名を冠したのが「日下無双」です。基本的に赤い瓶が目印ですが、なかには違うものもあります。「山田錦」と「西都の雫」を使い、一回の仕込みが500キロという少量生産となっています。

「日下無双」の特徴としては、マイクロナノバブルの技術で、出来あがったばかりの生酒にごくごく小さくした窒素の気泡を溶け込ませていきます。もともと貯蔵用のタンクに窒素を充填して日本酒の劣化を防ぐ方法はありましたが、この方法は前例がないそうです。窒素充填以上に劣化することがないかどうかはわかりません。

そんな「日下無双」ですが、呑んだのは「日下無双 おりがらみ 純米生60」。山口県の酒米「西都の雫」100%使用、60%精米の純米酒です。おりがらみ好きにはいい感じの甘味&旨味です。年初に出ますので、来年の1~2月には呑めると思います。

赤い瓶はほとんど見ませんので、赤かったら日下無双と思っていただいていいかと思いますが、これが広島カープの赤なのかは聞いてみないことには判明しませんね。

フォローお願いします。