「立春朝搾り 大雪渓 純米吟醸 生原酒」搾りたてのフレッシュさが味わえる酒

今回は、長野県北安曇郡池田町で1898(明治31)年創業の大雪渓酒造株式会社「立春朝搾り 大雪渓 純米吟醸 生原酒」です。
大雪渓酒造について
創業時は「池田醸造合資会社」という社名で「桔梗正宗」「晴光桜」という銘柄を出していましたが、戦後の昭和24年に「大雪渓」と名称を変えました。「大雪渓」の由来は、日本三大雪渓のひとつが地元「白馬岳」にあることからで、皇室献上酒に選ばれたこともあるそうです。
「立春朝搾り 大雪渓 純米吟醸 生原酒」
長野県産米100%使用で55%精米です。柑橘系フルーツの香り。舌がピリリとなるくらいの適度なガス感、綺麗な水を飲んでいるイメージの中にほのかな甘みがあり、美味しいです。キレもよく、後味スッキリです。
葛飾区からわざわざ長野県まで行かれたようで、大変だったですね。他に甲子と天覧山もあったので、千葉、埼玉、長野ですから、一番遠くを選びました。酒屋さんご苦労様でした。