「明鏡止水 純米 日本の夏」古き良きなラベルでも今風の夏酒

今回は、長野県佐久市で1689(元禄2)年創業の大澤酒造「明鏡止水 純米 日本の夏」です。
大澤酒造について
旧中山道「茂田井間の宿」にあり、蓼科山の伏流水で仕込んでいます。メイン銘柄は「明鏡止水」「勢起」で、「和醸良酒」をモットーに酒造りを行っています。「茂田井間の宿」には白壁や多くの土蔵が立ち並び、往時の風情を色濃く残しているため、映画「たそがれ清兵衛」のロケ地としても使われたそうです。
「明鏡止水 純米 日本の夏」
酒造好適米100%使用で60%精米です。微かなガス感に甘酸味とわずかに苦味、米粉っぽいとろみ、後味スッキリ辛口スイスイ系です。食中酒にいいですね。