「いづみ橋 夏ヤゴ ブルー」水割り、ロックでも愉しめる夏酒

今回は、神奈川県海老名市で1857(安政4)年創業の泉橋酒造「いづみ橋 夏ヤゴ ブルー」です。
泉橋酒造について
泉橋酒造は、海老名市を中心に作っている酒米「山田錦」「雄町」「亀の尾」「神力」「楽風舞」を使って日本酒を醸すドメーヌ蔵ですが、日本語で表したいということで「栽培醸造蔵」というネーミングを作り、登録商標しています。ちなみに神奈川県産山田錦は全国で20番目の生産量で、山田錦の正式な生産地として認められているということです。
「いづみ橋 夏ヤゴ ブルー」
神奈川県産山田錦100%使用で65%精米、アルコール度数18度の純米原酒です。山田錦っぽい吟醸香、少し甘味があるが、すぐに苦味酸味が来て切れていきます。後味スッキリです。泉橋酒造HPでは水割りやロックで呑むことも薦められているので、純米原酒ならではの愉しみ方もあるのですね。